オンライン英会話・hanasoに入会して4年が経ちました。

 

この1年で受けたレッスンは190回、支払った金額は86130でした。

前半はチケットキャンペーンでチケットを大人買いして集中的にレッスンを受けましたが、後半は通常通り週2回ペースだったので、蓋を開けてみれば例年通りの回数となりました。

 

 

レッスン内容です。

 

 

Side by Side3は始めて2年半経ちますがまだchapter8です。

今年から定期的に受けている先生で1人、Side by Sideを選択している先生がいます。この先生とはフリートークで終わることも多いのですが、たまにあまり話すことがない時があって、気まずさ回避のために保険でSide by Sideで予約を入れています。

 

あとはギャップ先生の時事ニュースディスカッション(フリートークで予約)、bo先生のwebニュースorNILが3本柱です。

 

 

 

ところで…最近、hanasoのレッスンがマンネリ化してきていて、具体的な目当てがないままただ受講しているだけになってしまっています。

もっと流暢になりたい思いはあるものの、そのためにhanasoで何をすればいいのかがわからなくなっています。

1番多く受けているギャップ先生が一切訂正をしてくれず、こっちからお願いしてやっとちょろっと訂正するだけ(しかもなんならちょっと面倒くさそうな空気を出される)なので、自分でレッスン後に復習をするしかない状態です。それでもこの先生とのレッスンは話す内容の難易度が高く、矢継ぎ早に難しい質問をバンバン出してきて、こちらに話すチャンスを最大限に与えてくれるのでそこはいいトレーニングになっていると感じており、この先生を切ることは考えられないです。

 

細かい修正や振り返りは対面の英会話スクールの方に任せて、hanasoは単に発話機会を増やす場と割り切っていいものなのか悩んでしまいます。少なくとも今はそういう状態になっています。