みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

私たちの腸内フローラは、

それぞれ皆違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、違うながらにも、

大きく分けると、

3つのタイプに分けられるのを

ご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

3つのタイプとは、

 

 

☑️「ルミノコッカスタイプ」

→バクテロイデスとプレボテラの中間

 

 

☑️「バクテロイデスタイプ」

→肉食中心の食生活の人

 

 

☑️「プレボテラタイプ」

→穀物による炭水化物を中心にした食生活の人

 

 

 

になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国別にいえば、

 

 

 

バクテロイデスタイプは、

主に肉食が中心の食生活

中国や欧米の国に多く分布。

 

 

 

プレボテラタイプは、

小麦やトウモロコシなど

主に穀物による炭水化物を中心にした食生活の国

中南米や東南アジアなどに分布。

 

 


ルミノコッカスタイプは、

この2つのタイプの中間の食事を摂る国

日本やスウェーデンなどに多く分布。

 

 

 

 

これら3つのどれかに属します。
このように腸内細菌の種類や

多様性には食生活のつながりが強い。

 

 

 

 

つまり、

アメリカ人が、

あんなにハンバーガーやステーキばかりを

食べていても平気なのは、

それをきちんと代謝してくれる

腸内細菌が日本人よりも多いんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、

同じ食生活を日本人がしていたら

それはもう大腸がんのリスクは

倍増になります。

 

 

 

 

逆に、外国の方が、

海苔やわかめなどの海藻類を食べると

お腹を壊すのは、

海藻類を代謝する腸内細菌がいないから。

 

 

 

でも日本人はその腸内細菌がいるから

お腹を壊しにくい。

 

 

 

 

つまり、日本人にとっていい食事が

欧米人にとっていい食事にはならないのです。

 

 

 

 

今「便移植」という画期的な治療法の

研究が進んでいますが、

 

 

 

 

 

そのドナーはやはり、

日本人には日本人の便を移植することが

望ましい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

その人種には人種の腸内細菌の特徴がある。

 

 

 

 

だからどんなに頑張っても、

便は国境を超えられない。

 

 

 

 

 

私は今、

実は自分の便が、

腸内細菌叢バンクに

登録できるかどうか、

検査をしてもらっているのですが、

その便が誰かの役に立てばいいなぁと思っています。

 

 

 

 

 

便は、汚いものではない、

医療資源ですよ!!

 

 

 

 

あなたの便が誰かの役に立つかもしれない。

 

 

 

 

 

そう思うと、自分のためにも、

困っている誰かのためにも、

腸内環境を労わってあげよう、

と思いますね。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■10月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja