みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

腸内環境に良い

食事法は?

 

 

と聞かれると大体は、

 

 

「和食」

 

 

 

とお答えるになる方がほとんどですよね。

 

 

 

 

 

image

 

 

日本の昭和の和食といえば、

 

 

ご飯、味噌汁、佃煮、漬物、焼き魚、煮物

 

 

などが典型的なお献立ですよね。

 

 

 

これらの献立を見ればわかるように

脂肪の摂取は、魚からだけ。

 

 

 

炒め物などはほぼなく、

豆腐や豆類は毎日のように食卓に並ぶ、

 

 

 

この時代は、

食物繊維も方な食事で、

大腸がんを始め、

腸の病気はほぼなし。

 

 

 

 

さらに、

心筋梗塞や狭心症などの

冠動脈疾患についても死亡率は低い。

 

 

 

 

 

 

これらの背景には、

日本人が味アジやサバなど、

背の青い魚を食べることが

影響していたと考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

青魚には、

EPAやDHAが多く含まれているので、

鬱症状、記憶の改善に

繋がっていた。

 

 

 

日本食が長寿食と言われているのは

こういう背景があるから。

すごいですよね!

 

 

 

低脂肪で低カロリー

日本食最高!!

 

 

 

 

ただ!!

 

 

 

和食にも問題があり、

 

塩分が多い

砂糖を使った甘じょっぱい味が

多いことから、

 

血圧が上がりやすくなったり

脳出血、糖尿病は多かった。

 

 

 

 

 

 

実は、

和食は、調理に

油脂を使わないことが特徴

 

 

 

和食は世界でも稀に見る低脂肪食なのです。

 

 

 

 

 

ところが意外かもしれませんが、

 

 

油脂をまったく使わないということが、

必ずしも健康的であるということを

意味するわけではない!ということ。

 

 

 

 

 

なぜなら、

脳の血管を丈夫に保つためには

一定量の脂肪やタンパク質が

不可欠だからです。

 

 

 

そこで注目されたのが、

 

 

 

地中海式和食」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリーブオイルをふんだんに使う

地中海の料理は、

実はかなりの高脂肪食

 

 

 

にもかかわらず、

健康的とされているのは、

摂取する脂質の中身が厳選されているからなんです。

 

 

 

 

人間の体は実は!

塩分を減らすとともに、

脂肪や動物性タンパク質を一定量は

取っておいた方が血管は丈夫に保たれます。

 

 

 

 

 

ですから、

和食に加えて、

オリーブオイルを使う

「地中海食和食」

 

が推奨されている、

というわけ。

 

 

 

 

また

 

 

 

ナッツ類や魚介類→オメガ3系の不飽和脂肪酸

 

 

 

を豊富に摂取することができるので、

生活習慣病の予防に

大きな役割を果たしていると

考えられているんですね!

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

 

 

和食に加え、

オリーブオイルを使う

地中海式食生活を

上手に取り入れて、腸内に革命を♡

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■7月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja