みなさまこんにちは!

 

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

 

****************

 

「心」に優しい食生活研究家

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

前々回、

熱が出た時のお手当食として、

 

 

 

 

りんごの「すりおろし」

 

 

のご紹介をしました。

 

 

 

 

 

 

 

りんごの効能なども、

ご紹介させていただきました。

その記事は、こちらです。

↓↓↓

 

熱が出た時のお手当食には、「りんご」

 

 

 

 

今日は、

 

 

風邪の時に優秀な食材、

 

 

 

 

「1日一個のりんごは医者いらず」

 

 

 

と言われる、

「りんご」のお手当食として、

2つ目のの食べ方をご紹介しますね。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

「葛りんご」

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

「りんごの葛練り」、

 

「りんご葛」、

 

 

と言い方は様々ですが、

ようは、

 

 

 

「りんごと葛粉を、水で練ったもの」

 

 

のことです。

 

 

 

 

 

 

 

前回お話したように、

りんごには、

 

 

水溶性食物繊維ペクチンと、

 

 

 

「エピカテキン」

というポリフェノールの一種である

抗酸化物質

 

 

そして、

 

 

免疫力を高める

「有機酸」。

 

 

 

これらの効果が働いて、

熱が出た時、

体の回復のお手伝いを

してくれるのですが、

 

 

 

 

 

そこに、更に、

 

 

葛粉

 

 

を混ぜてあげるのです。

 

 

 

 

 

 

風邪薬の漢方にある、

 

「葛根湯」

 

の葛根と同じものです。

 

 

 

作用としては、主に、

整腸作用」と、

体を温める作用」です。

 

 

葛粉の効果で、

 

 

1、腸が元気になる

   ↓

2、血液がきれいになる

   ↓

3、免疫力が上がる

 

 

 

 

こんな良い循環をもたらしてくれます。

 

 

 

さらに、りんごに含まれる

「ペクチン」は、

加熱することで、効果が9倍にもなる!!

 

 

と言われています。

 

 

 

2つの食材で腸を温め、

免疫力をあげてあげましょうね。

 

 

 

 

image

 

 

以下レシピです。

 

↓↓↓

 

葛りんご 一人分

 

〈材料〉

・りんごのすりおろし 1/2個分

・水 りんごのすりおろしと合わせて、1カップくらい

・葛粉 20g

・塩ひとつまみ

・お好きな甘味料 お好きなだけ

(はちみつ、メープルなど) 

 

 

〈作り方〉

1、水に葛粉を少し浸して溶かし、

そこにりんごのすりおろしと、塩、

お好みの甘味料を入れる。

 

2、弱火で絶えずかき混ぜながら、

とろみが付いて透明になるまで練る。

 

3、透明になりとろみが出たら、

2分ほど加熱する。

 

 

 

以上です!

 

 

 

ちなみに、

「葛粉」は、

 

 

 

馬鈴薯由来は体を冷やすので、

必ず、本葛粉を選びましょう!

 

 

 

 

 

「葛りんご」は、

お昼に上がる熱にもいいですよ。

 

 

 

 

この寒い冬、感染症になったら、

それはデトックスの時間と思って、

体を休めてあげましょうね。

 

 

 

いつも全力で頑張ってる

「自分」の体、

「家族」の体、

 

労ってあげましょう。

 

 

 

 

DSC_0019

 

 

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございます!

 

 

 

木本満美

 

 

=========================

以下募集中の講座です

↓↓↓

●食のチカラを使いこなし、
自らの夢を叶える子どもたちを育成する、

食べトレ」こと
食べるトレーニングキッズアカデミー

体験会・初級講座・中級講座

詳細はこちら
↓↓↓

 

★体験会の日程★

2月8日(金)10時〜11時半 巣鴨

2月14日(木)10時〜11時半 北千住周辺
※その他の日でも、

ご希望があればお問い合わせください。

 

★参加費 3240円(税込)

 

★初級講座のお知らせ

1月は未定です。

ご希望があれば、LINE@より、お気軽にご連絡くださいね。

 

★中級講座のお知らせ

1月23日(水)1コマ目 10時〜12時 松戸

2月19日(火)1コマ目 10時〜12時 北千住 

※詳しい場所はお申込みされた方にお知らせ致します。

 

★お話をきちんとさせていただきたいので、基本的にお子様連れはご遠慮いただいております。

もしお子様同伴をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。

 

★体験会なしで初級講座を受けたい!も可能です。

ご相談ください。

 

★体験会のお申込みはこちらから

 

★初級講座・中級講座のお申込みはこちらから

↓↓↓

https://tabetoreshop.com/instructor/247

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●「妊活中」のお悩み、

「食」から解決しませんか?

丁寧にカウンセリング致します。

 

妊活講座」の詳細はこちらから

↓↓↓

https://www.kireinotane.jp/ninkatsu/ninkatsu_life_personal.html

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

 

 

☆お問い合わせはLINE@から♡

個人的なやり取りもできますよ!

ボタンをクリックしてください。
↓↓↓

友だち追加
ID:@brh0959y