あくまでも我が家流のおうちモンテになります。ご了承下さい。


最近、おうちモンテをやる気マンマンです!

↓前回のおうちモンテ。



 

カナダについて

北アメリカ大陸、カナダについて学びました。

まずは手作り地球儀を使って、北アメリカ大陸、カナダの場所を確認。懐中電灯で光を赤道に当てながら、カナダは暖かい国かな?寒いかな?と考えました。

「るるぶ世界の国大百科」も見ながら、島がたくさんあること、とても広い国だということを確認。



カナダの国旗の塗り絵では、「もっと可愛くしたい」ということでオリジナルで塗っていました笑い泣き笑い泣き




それからメープルシロップをホットケーキにつけて食べました。「いっぱいかけたいな」と言ってたくさん食べてました笑

最後に、娘でも読みやすそうな「赤毛のアン」を紹介。


最初は気乗りしなさそうに、ノロノロ〜と手にとってパラパラめくっていた娘(笑)。イラストが可愛いことや、舞台となった場所の写真、アンの部屋の写真を見て「カワイイ飛び出すハート飛び出すハート」とテンションが上がり、一気に読んでいました音譜音譜

アンの身の上話の場面では「そうかー…ショボーン」と言葉に出ていて、すっかりお話に入り込んでいました。マシュウおじさんの死には悲しそうでしたが、読み終わると「感動した、面白かったー!」と大満足合格合格

二周目読んでいます(笑)


カナダは、娘がよく見るYouTuberさんがいる国です。今回のおしごとで、さらに身近に感じられたかな?

次はどの大陸にするか、あるいは国にするか考え中…ニヤリ

【追記】手作り地球儀、フェルトで各大陸を作ってある(ペラペラ状態)のですが、南アメリカ大陸が現在行方不明中えーんえーん悲しい。そろそろ本物の地球儀を買うべきだろうか…。



 

水と油の実験②

前回、水と油の分子の違い、水と油が混ざりにくいことを学びました。

今回は石鹸を使って洗ってみて水だけのときとどう違うか、なぜ石鹸だと油が落ちるのか?を考えました。

まず油をつけたタッパーを水のみ、洗剤でそれぞれ洗ってもらいました。

水だけだと洗ってもヌルヌルしてるあせる

そこで、石鹸の分子の形を見せました。

「あ!丸い部分と長い部分がある!」と気づき、早速それぞれの分子を一つの袋に入れてシャカシャカ振ってみました。偶然なのか?うまいこと何となく長い部分は油の分子のあたりに集まり、丸い部分は水の部分のあたりに集まってくれました笑い泣き

「油の部分が石鹸の長い部分にくっつくから、汚れが落ちるんだね〜口笛」と、何となく納得したみたいです。


さて、そろそろ水の分子に十分親しめたかなー?
次は粘土で水の分子を作り、原子の話に繋げていきたいですね。ここまで長い道のりでしたあせる絵本も見せていましたが、その時は全然興味持てなかったんですよね。


ここからさらに原子に入っていきたいのですが、今すごく悩んでいることがあります。
というのが、分子の模型を作るセットが…割と高価なんです笑い泣き笑い泣き
我が家は本当に一般家庭でして、おうちモンテに関わる費用は基本的には私の趣味として、私のお小遣いの範囲内でおさめています。そうなると、結構厳しい。
これをずっと…多分娘が年長の頃から(笑)悩んでまして、最近紙で作っていらっしゃる方(理科の先生のようです)をインターネット上でお見かけして。これならできるかも!
頑張って作ろうと思いますウインク


 

中国について

カナダに続いて中国も!

まずは、手作り地球儀に光を当てて暑い国か?寒い国か?考えましたニコニコ娘は地球儀に光を当てるのが大好き飛び出すハート飛び出すハートこの一手間があるのとないのでは全然違います。


それから「るるぶ世界の国大百科」を見ながら「大きな砂漠があるんだね」「パンダさんがいる国みたいだよ!」「人がものすごく多いんだって」などなど話をしました。「ラーメンはもともと中国の食べ物だったんだよ!」と言うと、ラーメン大好きの娘は手を合わせて「中国の皆さん、ラーメンを作ってくれてどうもありがとう!!」と感謝していましたよラブラブラブラブ
他には中国はお茶が有名ということで、急遽買っておいたジャスミン茶を試飲。「匂いはすごくいい匂い…味は…うん、渋いね!」とのこと笑い泣き
夕食も中華(風)粥と麻婆豆腐にして、中国を楽しみましたおねがい
ちなみに、今回も国旗を娘オリジナルで塗っていました。中国の方に見られたらお叱りを受けそうな感じに仕上がったので画像をあげるのは控えます笑い泣き


以前も世界の国々を娘に紹介したことがあるのですが、その時は情報の羅列しかできなかったなぁと反省しています。絵カードを作ることに集中してしまっていたな、とショボーン
体験することに欠けていました。
その反省を活かして、手に入る飲食物、小物等はなるべく準備しようと思っています。(アフリカのものがなかなか見つからずに困っていますガーン
そして、期間を置いて何度も繰り返していくことで少しずつ学びを深めていくつもりです飛び出すハート飛び出すハート


 

複合語(動詞)

日本語もしっかりやらねば…と思い用意しました。

「はしる」「まわる」で「はしりまわる」などはもともと知っていて、すぐに分かりました。

「くわえる」は、口に物を咥えた状態??と勘違いして悩んでいましたあせる答えは「加える」でした。

分からない言葉は、動きを見せながら理解してもらうようにしました。そろそろ辞書を買ったほうが良いのかな…悩ましいところです(本人は嫌がるだろうと思うので笑い泣き


 

同音異義語

「2時」「虹」、全然違うものだけど呼び方は同じ!ということに「本当だ!」と驚いていました。

様々な同音異義語に触れることができましたー!スラスラやってました。



 

小麦と米の違い

一時期、娘はお米と小麦の区別がついていませんでしたガーンガーン家の目の前に小麦畑と水田があるのに由々しき事態…!!

今ちょうど田んぼに水が入り、田植えの時期になりましたので改めて観察しましたニコニコ少し歩けば右に水田、左に小麦畑、という場所があるのでそこでよく見てみましたよ〜。

「苗の大きさが違うってことは、植えた時期が違うよね」「お米の方は田んぼに水を入れるんだよ」

これからも定期的に違いを見ていきたいです。