あくまでも我が家流のおうちモンテです。ご了承下さい。



こちらの記事の続きです。


 

品詞のおしごと

教科書の文章を使って品詞のおしごとを行いました。

やってみて思ったのが、結構教科書の文って複雑ですねあせるあせるあせるもっとシンプルな文章でやった方が良かったかも。あと私の不注意も多くて、まだ説明してない品詞が出てきてしまったりガーンもっと、品詞にそった例文を吟味すべきでした…反省。また、もう一度改めて品詞について私自身が学ぼうと思います。



 

やんちゃワーク

おうちモンテではないのですが(笑)家庭学習の一環として取り入れているのでこちらの記事に書きますあせる

やんちゃワークの「こんな時どうする?」「こんな時どうことわる?」について、自分ならどうするかを発表しました。

いつものようにぬいぐるみさんたちも参加です(私がすべて操作です笑

「じぶんがつかっていたブランコをともだちにとられた。こんな時どうする?」では、実際に学校であったことについて吠えていました爆弾「ルールを決めたのにさぁ、急にルールを変えるんだよ!!」とご立腹でした…。「そういう時は先生に言うんだ〜」だそうです。

実際難しいよね〜ネガティブどうしたら良いんだろうね…。



 

書くおしごと

家族の名前を書きました!

少し難しい漢字にチャレンジし、書けるととっても満足そう飛び出すハート飛び出すハート

以前書いた平仮名や漢字のプリントがでてきて、「この頃は下手だったなぁ〜」としみじみ見ていました。でも、どの字ものびのび書けているよウインク


二年生になると更に難しい字がでてきますね。漢字の練習で癇癪を起こしながら書いている娘、どうなるかなぁあせる

ちょっと心配です笑い泣きほっといて良いのかな〜