あくまでもわが家のおうちモンテです。ご了承下さい。


パパからもらったホワイトデーのお返し。これと同じものを娘ももらっていました笑


↓ポケモンですおねがいドット絵の感じが昔っぽいデザインです。





 

おうち英語①

娘が少し興味を持ってきたので取り入れました(笑)おうちモンテではないですけど、別記事にするほどでもないのでおうちモンテの記事に一緒に入れます。

娘いわく「書いたり読んだりはしたくないのよ〜」ということなので、ない知恵を絞って英語でゲームをやるようにしてみました笑ネットで調べて、英語の命令ゲームと探し物ゲームをしました!

私自身の英語はザ日本人なので…(笑)発音には自信がないので、発音の部分は年長の時に購入していた「ポピーイングリッシュ」を使いました。例えば「Simon says  touch your 〜」の〜の部分だけ、ポピペンで発音してもらうのです。

探しものは今回は「色」にしました!次回以降は形とかにしようかと思います。部屋中の物を引っ張り出してきて、めちゃくちゃ部屋が散らかりました笑い泣き

ゲームをたっぷり1時間ほどやると、ポピーイングリッシュの教材にも自分から取り組んでいましたおねがいぬいぐるみさん達も参加して一緒に遊びました。


おうち英語に関しては周回遅れも良いところですし、今後続けられるか不安です笑い泣きでもやらないよりはやったほうがいいかな?!くらいの感覚で、一緒に英語で遊びたいと思います。


 

秘密袋

「久しぶりにやりたい!」とのことで行いましたおねがい娘は一人でおしごとするよりも、私とやり取りをしながら行うのが好きみたいです。


 

品詞について

久しぶりに文章について学びました。

まずは動詞、名詞、形容詞のシンボルの確認をしました。ちなみに、品詞のシンボルは購入できないので紙で作りました笑い泣き

まず「赤い折り紙を折る」という文章を読んで実際にやってみました。私が青い折り紙を折ってどこが違うのか確認。

他に「青い毛糸を編む」という文章を作ってしまい(書いたあとに良くなかったかな、と思ったんですが…)、それが娘に見つかってしまったので(笑)、実際にやってみました。ちょっと編む方に集中してしまいましたが…笑い泣きこちらもきちんと品詞のシンボルを置くことが出来ました!

以前娘が「サッカー」という名詞を「サッカーは動くゲームだから動詞だ!」と頑なだったのでショボーン、「編み物」という言葉で考えてみました。実際に編み物しているところを見せて「この動きは『編み物』って名前なんだよ」と伝えました。

そのうえで「青い毛糸を編み物」と書いて「この文章どう?」と聞くと、「(編み物を)…する、でしょ!」と日本語としてスムーズになるよう言葉をつけていました。そして、文章に品詞のシンボルを置きました。

「編み物」という言葉に関してはちゃんと名詞だと納得できたので、今後同じように「サッカー」を使った文章でやってみようと思います。


 

色ビーズ

「計算苦手〜あせるあせる」という娘、出してきて確かめながら問題を解いています。我が家の色ビーズは手作りなので若干の歪みがあるのですが(針金が少し細かった笑い泣き)、「もうっ、なんで歪んでるのムキー使いにくい!」とキレていました…すまん…ガーン

ちなみに引き算の色ビーズは作っていないのですが(灰色ビーズが探しても見つかっていないため)、娘のやり方で引き算も色ビーズでやっています笑い泣き

ノリにのってくると、♪11ひく7は〜11ひく〜7は何〜?♪と歌いながら金ビーズを指先で振って取組んでいます……驚きあまりにノリノリなので、逆に何も言えない…。



 

古代エジプトの縄張り師を体験!

結び目をつけた紐を使って形を作ってみました。紐というか、百均のリボンに結び目をつけました。

四角になるかな?三角形は?といろいろ二人で試してみました。直角三角形を「シャキッとした三角形」と表現していました笑い泣き笑かわいい。「直角三角形ね〜」と軽く伝えておきました。

形の名前を追求することより、とにかく形の面白さに触れてほしくてあせるあせる

もっと長い紐でも楽しく作れそうですね!


 

おうち英語②

英語を使って、ままごと遊びをしました。ポピーイングリッシュで「朝食場面でのやり取り」を取り上げていたので、発音などはそちらを参考にしています笑

サンドイッチ、牛乳、トーストなんかを折り紙で作り、やり取りしましたウインク

「〇〇ちょうだい」「はい、どうぞ」「ありがとう」「どういたしまして」を使いました。

ちなみに、遊んでいる時に付属のCDに入っている「あさごさんのうた」を流していたのですが、ポピペンが聞こえにくくなってしまったのですぐやめました(笑)ポピペンがね…音がね…あまり大きくないのよね…笑い泣き

英語でのやり取りをしたあと、ポピペンブックもやりましたウインク飛び出すハート飛び出すハート


英語でやり取りができたのが嬉しかったらしく、次の日の朝食でも「Yogurt,please.」「Jam,please.」といって食べたいものを頼んできてましたニコニコちゃんと「Thank you!」も言えていました!

ままごと遊び、簡単なやり取りだったら娘でも英語でできるかな!?


スタースタースタースタースター


何度目かの教具棚の見直しをしています。教具棚としてはカラーボックスの一段だけを使っていて、下の段のボックスに二軍三軍の教具をしまっています。娘は下の段からも「確かここにあったはず…」とガサゴソ探していますあせるあせる

ひらがなカタカナの練習プリントは処分しました。同時に春休みに向けてやりたいおしごとを準備中です。のんびりしつつも充実した春休みにしたい!おねがい


↓おしごとというか、おばあちゃんの家で一緒に作っているというくるみボタン。布がなくなっていたので補充しておきます…照れ


学研のガールズクラフトのクラフトキットも注文しました。
充実した春休みにするぞー!!