投稿久しぶりですショボーン

 

コロナでドタバタしたり、習い事などの

 

生活環境の変化により忙殺されておりましたガーン

 

前回の学童の続きを…

※身バレ防止のため、数年前の出来事を多少脚色して書いていきます

 

最初からはこちら下矢印

 

 

4月早々、いじわるしてくるA君がいて学童が嫌になり

 

入学式のクラス発表で同じクラスになるという…

 

それから1週間はストレスで私への暴言がひどかったチーン

 

学童の先生にも相談したりして(って言っても「ちょっと上手くいっていない

 

ようなので、様子見てもらえれば助かります」程度左矢印後々、思ったけど

 

やんわり言うのでは伝わらない+伝える相手を考えて言わないと対処してくれな

 

い)、様子をみてみることにした

 

でも一向に息子の暴言やストレスは減る気配はない…アセアセ

 

毎日

 

母「どうだった?たのしかった??」

 

息子「・・・楽しくない、行きたくない」

 

母「そっか…クラスではどうなの?お友達と話せるようになった?」

 

息子「僕が友達と話してると、A君が邪魔してきて友達と話せないようにしてくる」

 

母「??毎回じゃないんでしょ?」

 

息子「最初は、勘違いかなと思っていたけど、たぶん、わざとだと思う。

 

いやだけど、でも、A君とも仲良くなりたいから、がんばってみてるけど

 

うまくいかない。」

 

母「そうか…悲しいね。がんばることも素敵だけど、嫌ならいやって言いなよ?

 

自分を大事にすることが一番大事だよ」

 

息子「・・・うん」

 

ってのが、しばらくつづきました魂ガーン

 

わたしも小1の壁を甘くみていたので、なんとかなるだろうとおもっていました

 

この時点では息子が不安定になるとは思ってもみませんでした…ネガティブ

 

 

最近、起きれられないので…