お引越しをして書籍の整頓までできました | 結婚をみんなで一緒に考えよう!学んでみよう!

結婚をみんなで一緒に考えよう!学んでみよう!

~結婚教育研究家棚橋美枝子がお届けする大切な結婚のお話~




サムネイル

​結婚教育Laboの棚橋です。
大好きな金沢への移住計画も順調⁉️
恋愛、結婚に無知ゆえに
無駄に悩み傷つく人をゼロに!
マンツーマンレッスンを中心に
地方自治体の委託もいただき
お仕事しております。


お片付けをしつつ



えー感じやひらめきと思いつつも(笑)



お腹痛いわぁ。

冷えかしら悲しい

このワタクシが食欲なし。

痩せてしまう(笑)



さて、ワタクシの大好きなモノは『本』

毎日、本、読みます。

思ったこと考えたこと、まずは文献にて裏どり。



データの読み取り方って、その人の知識やそれまでの経験によって違うんですよね。



どうしても一側面からのモノの見方や自分の持論が正しいと感じる方向に答えをもっていきたくなる(笑)



以前は

「こう読み取らねばいけない」

そうおもっていたのですが、

事実は一つだけど、真実は人によって変わる。



どのように解釈するのか、その人その人の意見や考え方を聞く中で、その人は、なぜ、そのように解釈したのかな?と考えると、そこで、その人の傾向性も見えたり気づきもありますよね。



ワタクシは研究者でも学者でもない。

だからこそ、現場のボランティアさんと色々語りたいな。



今日のお片付けは、まず荷物を分類分けしました。そりゃ相当数のダンボールなので泣き笑い



台所関係

エッセンシャルオイル関係

デスク周り

書籍

お洋服


*箱を分けるところからスタート。



デスク周りで、あれだけある泣き笑い


その次に

*タンスの中に衣類を納めました。

ちょうどの分量、おさまりました。


*次にエッセンシャルオイル関連を整理しまして



次にどっさりの文献、書籍。

これはワタクシの脳内に影響を与えてる書籍たちです。


エッセンシャルオイルの横の書棚上の段

右端は夫婦問題系

左端は子どもが関係しています。


そして、下の段は

またまた、右から夫婦関係→親子問題→パパママ→発達障害関係へと進みます。


こちらは、上の段、左から日本性科学会関連→亀山早苗さんへいきます。下の段は結婚関連です。



2階の部屋の書棚

こちらは右の棚で

上の段は、心理学と社会学関連とフロー理論のコーナー


2段目3段目は経営、ビジネス関係書籍。


中央は

上の段は、男性側から考えるジェンダー、社会的課題に関連しています。

中央段は、人口・少子化関連の図書。

下の段は経営、ビジネスに関連した内容となりました。



左の棚は上の段は女子として読んでおくべし本

中段はご覧ください。占いとスピ系です。

下の段は健康身体面です。



沢山の書籍がありますから読みたいものがあればお声かけください。


きちんと活字で考えられるようになることは大切ですね。


我々のお仕事は「ボキャ貧」は仕事になりません。本を読むのが好きであろうと苦手であろうと、考えたことを言葉にできるのか?ということですものね。


勉強というのは、講座をうけたら、はい、終わりなのではなく、しっかり「考え」を「言語化」できんと、これは「お仕事」になっていかない。



ハロパトをお仕事にしたい方は、ぜひそこを意識してくださいね。



明日は4時に起きてレッスンの準備をがんばり、

6時半には出かけて朝からお風呂屋さんに行ってサウナで頭を動かしてから現地に入りたいと考えています。



明日もお互い頑張りましょうね。

良い夢を。





​結婚相談所MamiesHeartの公式ラインは

こちらから

友だち追加


2003年から医療系カウンセラー、夫婦問題・結婚に関するご相談を経てご相談回数3万回を超えました。

お問い合わせはこちらから💁
 


【オススメ講座】


オススメイベント】



【オススメ地方自治体事業】




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


株式会社グランエスペランサ

東京北区東十条 整体・美容鍼Re.Esperanza


結婚相談所MamiesHeart


金沢粋屋

ウッドサイズWoodcise®︎健康法

結婚教育ラボ


ハローパートナーシップ事業部


NPO法人日本結婚教育協会



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆