こんにちは!《mami.craft》ですラブレター



ヒートエンボス加工(触ると凸凹している加工)をする時に必要な、「静電気除去ツール」

日本ではなかなか手に入りづらいので、

自作したものを使っていますニコニコ


下三角「静電気除去ツール」(代替え品)の作り方はこちら
『ヒートエンボスに必須‼︎『静電気除去ツール』を自作してみた』こんにちは!《mami.craft》ですスタンプの加工手法のひとつ、『ヒートエンボス』ってご存知ですか?例えばこちらの作品白いハートのペーパーにゴールドで文字…リンクameblo.jp



5/13(土)のワークショップに向けてキットを作成中なのですが、

静電気除去ツールを使うのを忘れてしまうことも…ガーン


そこで、ツールを使った場合と使わなかった場合の、仕上がりの差を比べてみましたニコニコ


 

下三角静電気除去ツールを「使った」方


線も細く、エンボスパウダーの付きが均一で、

とても綺麗にエンボス加工できています

仕上がりばっちりですキラキラ



下三角静電気除去ツールを「使わなかった」方


線が太くなりがちで、滲んでいる様な見た目の印象

パウダーの付きが悪いところもあり、

残念な仕上がりショボーン

販売する作品としては、許せない範囲ですね…



下三角並べてみました


下三角輝き方にも違いが出ました



…というように、

「静電気除去ツール」を使った場合と使わなかった場合は、

違いが一目瞭然ですねキョロキョロ


今回キット作りで、

線の細いものを多量にヒートエンボス加工したので色々と気付きがありました

うまくいくコツをまとめてみましたニコニコ


ハート「静電気除去ツール」は多めに使う

ピンクハートたくさんヒートエンボス加工をする時は、MAX5枚くらいが、上手にまとめて作る限度

ハートエンボスパウダーは、足りないな、と感じたら何度か重ねて振りかける

ピンクハートパウダーが風圧で飛んでしまうので、エンボスヒーターは10cm以上離して使う


こちらは、個人的実験の結果なので、

必ずしもこれで絶対に上手くいく‼︎という保証はありません

また、機械作業ではなく手作業なので、一つ一つムラは出てきます

そのムラを、なるべく減らすためのひと手間をご紹介しました


もし、

「ヒートエンボス加工がなかなかうまくいかないなあ…」

と悩んでいらしゃる方がいたら、一度お試しくださいねニコニコ

お役に立てたら嬉しいです照れ


それと…

キットや作品に使っているヒートエンボス加工したパーツは、静電気除去ツールを使用したものを使っており、

許容範囲外のものはちゃんと除いているので、

どうぞご安心くださいねウインク


 

゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌
🎪出店予定🎪
2023/05/13
MARCHERIUM(マルシェリウム)
ワークショップ「母の日のカード作り」と物販@スペースシェアリウム(西武多摩川線「新小金井駅」前)
▼ワークショップの詳細、ご予約はこちら

📷Instagram(@mami.craft)

💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります) 



🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



📢LINE公式があります!
イベント出店情報やワークショップの先行予約など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️