
田屋道子さんの磁器のうつわ
と
遠藤マサヒロさんのプレート(楢の木)
遠藤マサヒロさんのプレートには、トレーやランチョンマットのように、上にお皿などをのせて、銘々盆のようにつかっても、
サンドイッチやパンをのせて横にマグカップにのみもの、
をおき、大きめなワンプレートのお皿のようにもつかえます。
裏は手で持ったときに持ちやすいようになっています。天然オイルで手入れしたあと深みがでてくるのも木のモノのたのしみです。つかいこんでいくたのしさがありますね。思い切って木を食事につかうと、食器も映えるし、どんどんたのしくなります。
田屋道子さんのうつわ。
リム皿、キノコ・染付。
和食やお惣菜を盛り付けても、
パンやサンドイッチにも、
しっくりきます。
花小皿・白。
花ちょこ・白。
お茶、珈琲、汁物、小鉢、など色々つかえます。
お料理が映えるうつわです。
たくさん種類が揃ってます。
お料理、食事がたのしくなるアイテムが揃ってます。


ティータイムは、
ドイツのクリスマスのお菓子、
シュトレーンとクッキー。



田屋道子さんのアーティチョーク柄のマグカップとお皿とミルクピッチャー、
と
鈴木美紀さんのランチョンマット、
遠藤マサヒロさんの楢の木のプレートと蓋物。
遠藤マサヒロさんのプレートは
サンドイッチやパンや朝ごはん、ランチにも良さそうです。
天然オイルで手入れしたあと深みがでてくるのも木のモノのたのしみです。つかいこんでいくたのしさがあります。蓋物には、お料理でつかうお塩やお砂糖、スパイスをいれたりもできます。軽くて落としても割れないので、とても重宝します。
田屋道子さんの磁器のうつわは、綺麗な雪のように真っ白なところにブルーの絵柄が映えています。
料理もはえます。
アーティチョークはイタリアやスペインなどでは良く登場する野菜です。南仏のような雰囲気もし、
イタリアンやパン、スィーツ、載せるのがたのしみになります。
他にも絵柄と種類が揃ってます。
鈴木美紀さんのパッチワークのランチョンマットはうつわをひきたたせてくれます。鍋つかみやエプロンもあります。木の器などとも相性がよく、家の中の暮らしがたのしくなるアイテムです。
是非お越しをお待ちしております。