食物アレルギーっ子が

食に不安を感じる事なく

自由に世界に羽ばたいていける

世界を作りたい!

 

卵・乳・小麦を使わない

京都のアレルギー対応料理教室

コトコト・きっちんの

八幡信子(やはたのぶこ)です☆

 

 

ご訪問ありがとうございます♪

初めましての方は

こちらをご覧ください♫

>>>>>>>>>>>自己紹介

 

                                    

 

憧れハー〇ン〇ッツに挑戦した次女



中2次女は卵アレルギー。
負荷試験は全然進んでなくて
加熱した卵が入ってる加工食品は
時々食べる程度。

先日私がうっかりハー〇ン〇ッツの
アイスクリームを食べるか?って
聞いてしまったんですね💦

後で


あかん!卵入りや!


と思い出し別のアイスを
提案したのですが、
次女の脳内はハー〇ン〇ッツ一色に
なってしまってたんです。。


 

ハー〇ン〇ッツ一に執着した次女

 


卵入りの食材は苦手で食べようと
しない次女ですが、今まで食べた事の
ないハー〇ン〇ッツに異様に興味を示し!


食べたい


の連発💦根負けした私は


少しずつならいいんじゃない?
緊急時薬スタンバイしてな!


と伝えると少しずつ食べ始めました。
はじめは「美味しい」って喜んでいた
次女ですが、まさか全部食べるとは・・・

 

 

まさか全部食べるなんて・・・

 

 


二階にいくと、次女が転がって
お腹を抱えていました。


お腹痛い。。。


ほら、言わんこっちゃない。
本人は半分食べたと言っていたので、
それでも沢山食べたなあって
思っていたら、丸ごと一個食べていた
ことに気づきます

少しずつ食べるってのは
時間をあけて症状がないことを
確認する意味だったのに
チビチビと全部食べた様子!!

 

 

ショックを起こさない次女


次女に関しては呼吸器や循環器系の
臓器に症状が出ないので、
臨時の緊急時内服薬を服薬したら
落ち着くのでよいのですが、


食べたくて卵入りアイス食べました


救急搬送は迷惑過ぎるので
ホンマにやめてな!って感じです!

でも今回はちょっと
キツかったみたいで
「もう卵入りのは食べない!」って
ブツブツ言いながらもがいてました💦


 

加熱度合いでアレルゲン性変化

 


卵は加熱度合いによって
症状の出方が大きく変わります。

アイスクリームは特に
ハー〇ン〇ッツのような高級アイスは
加熱度合いが安価のアイスよりも
控えめのようです。

お家で作る卵入りのアイスは
非加熱の卵使いますものね。

風味を生かすには加熱しない方が
美味しいはず。

すっかり卵入りアイスの作り方
忘れてしまいましたが。
昔は作ってましたねえ〜


 

少量から挑戦、徐々に増やすが基本



アレルゲン性は非加熱の方が
強くなるので今回のアイスクリームは
次女にしてみれば非常に症状が
強くでました。

ともあれ自宅でちゃんと収まって
良かったです。長女も凝りたのか
ハー〇ン〇ッツはもう食べないって
ブツブツ言ってました。

微量からトライしてなら
いいのですが丸1個はあかんやろ!

卵アレのお子さんどうか
お気を付け下さいね!

 

 

 

 

 

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 

 

 

料理や食事についてのお悩み聞かせてください

 

 

 

お料理や食のお悩み

よろしければ

お聞かせ下さい♫

 

 

お悩みに基づいて

レシピ配信させて頂きたいと

考えています♫

 

 

 

今後もみなさまに喜んで

頂けるプレゼントを企画中です❤️

楽しみにお待ちくださいね♪♪

 

 

★公式ラインご登録はこちら

 

 

(バナーをクリックしてくださいね♪)

⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️

 

 

 

 

 

 

★インスタグラムもよろしければご訪問ください★

 

 

 

 

 

プロフィール
お料理教室
アレルギー対応食
お弁当アイデア
 

料理教室の日程のお知らせを

ライン読者さまに先行でご案内します
 
1対1でトークができます。
ぜひぜひお気軽にご登録ください♫
 
こんなメニュー習いたいな、とか
食に関するお悩みなどありましたら、
お知らせいただければ嬉しいです。
 
採用させて頂いた場合は
レッスン料割引させていただきます♫
 
食物アレルギーなどのご相談なども
お気軽にお寄せください。
 
個人が特定できないように配慮して
ブログ等でご回答させていただくか
直接お返事させていただきます爆笑