大抵音大の声楽科を出られれている方は歌が好きで、舞台を見て…とかが多いと思います。
私はちょっと…どころか、全く違う。
中学の部活でこれ↓やってました。

ちょうどロサンゼルスオリンピックをやっていた頃で。
私は一生これをやっていく!と思ってました。
ちょうど高校受験にあたり、当時全国一強い私立の高校が近くにあったのです。
もうここしかない!と思って親に懇願しました。
なのですが私立に行かすお金はない!と反対され。。
撃沈されましたが、そこにふと音楽科があることを知り、今度は音楽科に行きたいと願い出ました。
手に職をつけることは良いことだと思ったのでしょう。
音楽科ならという条件で私立受験を許してもらえました。
音楽科は付属中学から上がってくる子がほとんどで何の予備知識のない私は専門教科の猛勉強が始まりました。
今は受験科目が相当緩くなっていますが、当時はちゃんと5科目試験ありましたし、音楽専門知識、ソルフェージュ、楽典、歌、ピアノ。全てありました。
一年の猛勉強の末音楽科に入学することができました。
念願の高校に入学!
それでもまだ新体操をやると心に決めてました。
続く。。
私はちょっと…どころか、全く違う。
中学の部活でこれ↓やってました。

ちょうどロサンゼルスオリンピックをやっていた頃で。
私は一生これをやっていく!と思ってました。
ちょうど高校受験にあたり、当時全国一強い私立の高校が近くにあったのです。
もうここしかない!と思って親に懇願しました。
なのですが私立に行かすお金はない!と反対され。。
撃沈されましたが、そこにふと音楽科があることを知り、今度は音楽科に行きたいと願い出ました。
手に職をつけることは良いことだと思ったのでしょう。
音楽科ならという条件で私立受験を許してもらえました。
音楽科は付属中学から上がってくる子がほとんどで何の予備知識のない私は専門教科の猛勉強が始まりました。
今は受験科目が相当緩くなっていますが、当時はちゃんと5科目試験ありましたし、音楽専門知識、ソルフェージュ、楽典、歌、ピアノ。全てありました。
一年の猛勉強の末音楽科に入学することができました。
念願の高校に入学!
それでもまだ新体操をやると心に決めてました。
続く。。