小学校受験はちまたで、あんな小さいのに無理やり勉強させられて可哀想に…と白い目で見られることも多々あります。





まず
そんなことはおかまいなし。
我が道を行く。自分達家族が正しいと思った道を進めば良いのです。

勿論、私立に入れたからと良いことばかりではありません。
私立に入れば私立特有の問題も起こります。

しかし
私達家族二人娘を小学校から私立に入れて
良かったことは

子育ての再確認ができたこと
受験で基礎学力がついたこと
 (これが実は大切で後々の勉強と繋がっていきます)

何を、どんな環境を望むか話し合うことができた

「私立に入れる」は別にして
小学校に入る前段階の関わり、理解力は小学校入ってから左右分かれ道になります。

色んな体験をし、身体を鍛え、思考回路を増やしてあげましょう。



そして一つ言えるのは中学受験は大学受験の「強み」になります。


わが家は小学校受験、中学受験を終え

ただ今大学受験に向けて真っ盛り!

指導者として小学生とも向き合っています。