2023年12月14日〜17日 3泊4日の台湾旅行記です。

【2日目 前半】


↓気持ちの良いお天気でした!



ホテルの朝食はつけなかったので、ゆっくり過ごして、遅めの食事に出掛けます。


↓夫ぺディアによるチョイスで、ホテル近くのさっぱりスープのお店へ。

徒歩10分弱でした。


【鮮魚湯】って、魚スープのこと。

お腹に優しい朝食をね〜、選ぶよね〜、夫。


↓日本語と英語両方あるとわかりやすいよね。


↓我らのオーダー。


魚スープは大きいらしいので、2人で分ける事にしたの。


↓上が【炒米粉】焼きビーフン、下が【炒麺】台湾風焼きそば。


味付けは両方とも同じで、麺の食感が(当たり前だけど)全然違う!

これは好みによると思うけど、2人とも焼きビーフンの方が歯応え?あって好きでしたキラキラ


↓こちらがメイン?の【鮮魚湯】魚スープ。

ドーンと1尾〜泣き笑い

英語表記では、ティラピアって書いてありますね。


臭みは全くなくて、薄味でスッキリと澄んだ滋味あふれるお味。

お魚がけっこうな大きさで、身を食べるのは大変なんだけど、(食べたけどウインク)スープはごくごく飲める!


↓調味料を、麺にかけて食べると良いよっと、店員さんが身振り手振りで教えてくれました!

※ 辣油めちゃ辛かったですアセアセ


その後は、お散歩がてらテクテク歩いて、華山1914文化創意産業園区へ移動。


↓COACHのクリスマスポップアップイベントの準備中でした!


↓パンのイベントやら…


↓ゲームのイベントやってたみたい。


両方ともサーッと見て回って…


↓左のヌガークラッカーサンド買いました!


右側のは、歩いてる途中のお店で購入したパイナップルケーキetc。


↓当選した悠々カードでドリンク購入もして、



永康街に移動して、マンゴースイーツ食べに行ったんだけど、まだちょっと食べられそうなので(笑)


↓いつも行列の 蔥抓餅屋さんに並びました!



↓【玉米加蛋】とうもろこし卵いりにしました。

底の方にとうもろこし、ごろごろ入ってます。

出来立て熱々で美味しかったラブラブ


↓時々見かけるマンゴーかき氷の店【思慕昔】スムージー

ここも行列!


↓セットになってるのしかなくて、こちらオーダー。


マンゴーだけ食べたかったけど、12月だからしゃーないね。ここのマンゴーも冷凍です。


腹ごなしにプラプラしてたんですが…


↓こちら、食べたことある方います?!


お茶請けなのかな?

軽くて絶対美味しいやつだと思うんだけど、嵩張るので買うのやめてしまったアセアセ

次は買いたいと思います!!!


↓こちらのお店が監修した豆乳専門店【豆漿日和】が、吉祥寺と原宿にもオープンしてますね。


↓次はこちらのお店へ。【手天品】



手=手作り、天=天然、品=品質の良いもの


という事で、材料にこだわって、安心できるものを作って販売されてるそう。

冷蔵ケースには、ケーキや卵もありました。

素朴な甘さで、美味しい〜ニコニコ


孫にもあげられるかなと思ったけど、うん、まだ無理〜?!笑


↓青田街にあるお茶屋さん【青田茶館】



両親を連れて台湾旅行した時に、こちらのお店でお茶したんですが、とっても雰囲気良くておすすめです。(外からだとわからないけど、建物は旧日本家屋で、昔ながらのやり方でお茶を淹れてくれます)


↓芸術的な建物…美術館?!


↓たくさん歩いたから、フットマッサージ!

40分500NT$(約2300円)でした。安い!

マッサージに関しては、夫がハズレ引くことが多い気がしますアセアセ


長くなったので、続きはまた今度。


それでは、またバイバイ