2023年10月19日〜21日 2泊3日の香川旅行です!(高松1泊・小豆島1泊)
【1日目】

旅のきっかけ(高松)は、大塚国際美術館!

ブロ友さんが訪れていて、私もいつか行きたいなぁ〜と思っていた矢先、阿波銀行の株主優待で大塚国際美術館のペアチケットがあったので、申込んでいて手元にあったんです。

それで、よし四国行こう!となったんですが…

夫も私も、大塚国際美術館の場所をよく確認しないで?JALのセールの時に高松空港へのチケット取っちゃったんですね滝汗(何故かこういう事はよくあるから気にしない)

で、いざホテルやらルート考えよう〜となった時に、徳島空港の方が近かったじゃん!となり、高松からも行けなくはないけど(車で約1時間)、今回は大塚国際美術館は見送り、他にも行ってみたかった小豆島に行こう!となりました。
(ちなみに、美術館のチケット、期限がないのですキラキラ

いやーポンコツ。

小豆島に行きたかったきっかけも、ブロ友さんの影響ともう一つあるんですが、それはまた小豆島編で!

そういう訳で、出発です


↓この時間帯の飛行機だったので、


せっかくだから、高松空港に着いたらすぐに、お昼(讃岐うどん!)を食べよう〜という事で、ラウンジもスルーする予定だったんですが、私お腹がペコペコリンで我慢できなくなってしまい、羽田で朝オヤツにしました。


↓飛行機乗る前にサッと食べられるこちらにしました。


↓齧った後でごめんなさいアセアセ

 

うーん、なんだろ?

とろとろ卵入ってるけど、カツサンドだけの方が好きかもしれないなぁ…にっこり


小腹が満たされたところで、搭乗です!


↓お世話になる機体飛行機



1時間半くらいであっという間に到着!


↓空港から高松方面で、一番近くらしいお店へ。


↓見にくいけど、メニュー。


↓ぶっかけ(冷や)ととり天にしました!


うーん。私、カチカチのシコシコな男麺が好きなんだけど、ここのはそこまで硬くなくて、とり天は、ちょっと唐揚げ風で、ちと残念。


見た目は、美味しそうに見えるけどね。


うどん食べる機会はまだあるはずなので、もっとよく調べていこう!!


ところで、うどんって食べるのめちゃくちゃ早くないですか?

カレーは飲み物って言うけど、うどんも飲み物。。


多分5分くらいでチュルチュル終わってるわ

お店の滞在時間、10分も無いのでは…驚き

シコシコだったらもっと時間かかるのか?!笑


↓その後、通り道沿いの【田村神社】を参拝。


境内を歩きながら、夫と「なんか〜、来たことあるかな?」そして「やっぱり来たよね?!」泣き笑い


2度目でも3度目でも神社は良いよね!

旅の安全を祈願して、お散歩。


↓こちらが正面ですね。立派な鳥居。


↓敷地内の摂社【宇都伎社】鳥居奥にある龍神様


大判小判を奉納したら金運アップ?!


↓興味深いものたくさんあるので、歩いているだけで楽しい神社なのです。


前回訪れた時は、ほてい尊に金箔貼りしましたニコニコ

這いつくばってくぐると願いが叶う小さい鳥居とか。神様の総合商社って感じ!?


↓御朱印も頂きました!


まだチェックインまで時間があるので…


↓通り道沿いの【栗林公園】へ


↓10月だから、紅葉はまだでした。


今くらいから、綺麗に紅葉してる頃合いでしょうか。



庭園って、どこを撮ったら美しく見えるか、全くわからないアセアセ写真って難しいですね赤ちゃん泣き


栗林公園でプラプラするも、まだ少し時間があったので(うどん早食いしすぎた?)


日帰り入浴できるところを探してみました。


何故なら、今回のホテルは安定の東横インだから!!

大浴場が無いんですよね赤ちゃん泣き


スーパー銭湯的な高松ぽかぽか温泉もよかったけど…


↓ホテル近くで見つけたこちらへ。


↓レトロなお宿のレトロなお風呂でしたが、岩風呂の良いお湯で、サッパリしました!


↓東横インはツインしか空きがなかったのかな真顔


↓ご飯に行く前に、お部屋で節約ビールで乾杯!


この後、予約してある高松の居酒屋さんへ向かいます。
この居酒屋さんが、すごくよかったので、レポする私も、2度目の楽しみなんですが、長くなったので、次の記事でご紹介します!

そして、自分でもどうかと思うけど、今日はこのあと支度して鬼怒川1泊してきます車ダッシュ

温泉の季節だよねぇキラキラ
果たして疲れは取れるのか?!

それでは、またバイバイ