2023年4月の北海道旅行記です。(2泊3日)

【購入品・お土産紹介】


ダイヤオレンジ松前で購入したもの

①②…松前藩屋敷内のあさみ商店さんで購入した松前漬け。(道の駅にもあり)

③④…松前のお土産屋さん(ヨネタ松前物産館)で購入したもの

⑤…道の駅で購入した春採。塩わかめ

⑥…温泉旅館矢野で購入したしその実わかめ


↓①②あさみ商店さんの松前漬け


本造りは、普通の醤油で。

白造りは白醤油で仕込んでるそうです。

白造りの方は、烏賊の皮もはいでしまって、美味しいところが取られちゃうから、本造りの方がおすすめと言われましたが、その通りでした。


うちは夫が数の子好きなので、両方とも数の子入りにしました!


他のお店の数の子はほぐして入ってるのもあるけど、あさみ商店さんのは、好みで食べられるように塊のまま入れてあるんだそうです!


あさみ商店さんの松前漬けは、見てわかるように、ほとんどがイカ。

薄造りで歯応えも良いし、イカのフレッシュな感じがあって、本当に美味しかったです!

①はほんのりピリ辛なのも良き。

②は少し甘めでした。


↓③ヨネタ松前物産館の松前漬け


こちらは、イカの塩辛くらいの厚みがあって、イカ好きな方には良いのかも?

味は、松前漬けというよりはイカって感じが強かった。(説明難しいです…真顔


最終的には、イカ墨パスタに入れました!


お味と食感含めて、私達夫婦は、あさみ商店さんの本造りが好みでした。


⑤塩わかめ、ちゅるんとしていました!


ダイヤオレンジこれも松前で購入

いかサブレ、いかの粉末が入ってるそうだけど、美味しかったです!


岩海苔、3枚1800円はめっちゃお値打ちなんだけど、いつ使おうか…。

貧乏性の血が騒いで使えないかもね真顔

こういうのは早く使うに限るんだけども。


ダイヤオレンジ道の駅なないろ・ななえで購入したもの①

野菜アレコレ。


↓野菜たち

クレソンは、卵とじやサラダに。

菊芋は青のりフライ。

椎茸は、チーズのっけて焼き+ニンニク醤油

じゃがいもは、ポテサラ作ったんだけど写真探せず。


孫の離乳食用に野菜フレーク。

七飯町はりんごの発祥の地でもあるので、りんごのお菓子など。

この辺は友人用に。うちもまだ食べてないの〜驚き


ダイヤオレンジ函館空港で購入したもの①

これも友人へのお土産に。

自宅用にも買ったけど、これもまだ食べてないんだよね。。早く食べないと!


↑道の駅ななえの丼も入ってます。


ロイズのピスタチオはめちゃ美味しかったです!

脇屋シェフのにんにく醤油も◎!


とうきび茶のティーバッグはまだ使ってないけど、これも多分美味しいと思う爆笑



今までに買った事ない物を中心に選んでるので、変わったチョイスかもしれないけど、北海道って美味しい物が沢山で困ります飛び出すハート


長くなっちゃったけど、これにておしまい!

また食べた後、追記するかもしれません。


それでは、またバイバイ