2022年8月〜9月のハワイ旅行記もいよいよ終わり!



右矢印まだの方は、ぜひ最初からどうぞ!



中〜長期旅行の際の恒例の?旅行代金を計算してみました!


レシートとかないので、カード支払いで記録残ってる分のザックリしたお会計の発表ですにっこり


現金は、カード払いできないところは使ったと思うけど、う〜ん…記憶を辿って捻り出しました爆笑

(たぶん、現金払いは最初のタクシーとノースショアのガーリックシュリンプくらい)


なので、それほど現金使ってないと思います。


多少誤差もあるかもしれないので、サラッと読み流してくれたらいいかなと…ニヤニヤ



旅行代金



2022年8月29日〜9月4日 5泊7日 大人2名



ダイヤオレンジお宿…約238000円


ダイヤオレンジ飛行機…夫116363円+私105386円


ダイヤオレンジレストラン代…約80000円


ダイヤオレンジ食費…約70000円(部屋食・お土産含む)


ダイヤオレンジPCR代金…約31800円


ダイヤオレンジレンタカー代…約18300円(GS代含む)


ダイヤオレンジスカイライナー代…約10000円


ダイヤオレンジUber&タクシー…約15000円


ダイヤオレンジランドリー…約1900円


ダイヤオレンジ海外保険料…4400円



total  約69万円でした!!



我が家の場合は、夫が勤め人ではないので、なるべく、土日や大型連休・年末年始などの繁忙期は避けて、平日メインにしていますにっこり

高すぎて、繁忙期にはどこにも行けない…驚きガーン



今回は、飛行機代含んでいます。

が、ZIPAIRのキャッシュバックキャンペーン利用しているので、上記の金額から1人あたり2万円戻ってくる予定です。


↓このキャンペーン

キャッシュバック上限の飛行機代8万円くらいで行ける旅先が、フルフラット利用のハワイだったのでした。ちょっと超えたけど。

6月にキャンペーン開始早々に飛行機を予約しつつ、良さげなアコモ先を探し始めました。



円安&物価高の今、我が家の節約?ポイントについて、お話させてください!!

今現在の参考にはならないかもしれないけど、いつか何かの役に立てば良いかなと思います。



  JALグローバルウォレット


旅先がアメリカ圏の時は、いつも使っているクレジットカードではなく、JALグローバルウォレットを利用しています。


事前にチャージしておいて、使った分だけ引かれていくプリペイドカードですね。

(Suicaとかと同じ)


我が家は、コロナになる前、旅行の計画てんこ盛りだったので、そこそこの金額をチャージしてあったのです。(夫、ありがとう飛び出すハート

コロナで数々の旅行がキャンセルになってしまって、お金はそのまま置いてありました。

(6月のグアムの時に、数回使いました)


3年前くらいの、当時の1ドル110円くらいのレートの時にドルで入金してあったので、(例えば100万入金するとして)同じ金額を入金するにしても、↓これだけ差が出ます。


例)

2019年  1ドル110円 100万円→約9090ドル


2022年    1ドル144円   100万円→約6944ドル


※わかりやすいように、ざっくりとした数字です。


差額は2146ドル(約31万円)!

円で持ってたら損をしていた真顔煽り



当時たくさん入れておいてくれた夫に拍手です拍手

感謝!

この差額分で、何か買ってくれないかな…爆笑あ、無理ね。


まだあと2回ハワイで使える分くらいは残高が残ってます!贅沢しなければ!

(ホテル代や飛行機代は別カードなので)


日本円は残高というかチャージ0円だけどね爆笑




↓明細も直ぐに見る事ができて便利!



皆さんは、旅行中はどうされていますか?

現金派、カード派。色々ありますよね。



ちなみに我が家、キャッシュも色々取り揃えておりまして…爆笑


↓こんな感じ(夫の汚い字ダッシュ


アメリカドルは、まだ手元にあるので、両替はしないで済んでいます。


↑マネパの空港で外貨両替を受取できるサービス良かったですよね。

終了してしまって、残念泣


次の旅先ベトナムは、あんまりキャッシュが無かったから、両替しないと!!

家にも現金それほど無いから、まずはお金おろさないといけないの…笑い泣き

お金おろすの、何年振り…普段カードだから…


と思ったら、夫婦の財布の中身かき集めて6万くらい。なんとかなるかな?



皆さんの海外旅行のお得なやりくりの仕方はどうですか??

良い情報教えてもらえると嬉しいでーす!!





※旅費の部分はやっぱり恥ずかしいので、そのうち限定記事にしたいと思います笑い泣き


それでは、またパー