どうもこんにちは、むーちゃんです
姉むぅこ:3歳4ヶ月幼稚園年少さん
妹もこ:新生児
夫:産後パパ育休中
4人家族、姉妹の育児を
夫婦でのんびり頑張ってます
赤ちゃんにも個性がありますよね

2人とも39週で産まれてきた女の子ですが、
やはり全然違います

1人目の記憶も薄れていますが、
思い出せる範囲で



1人目は2500グラムで生まれてきて、
本当に本当に小さかったです

可愛かったけど、やっぱり母乳を飲む力は弱めで、
すぐ疲れてしまいました

サイズ的にも口が超小さくて、
背が高めの私とミスマッチで、
母乳飲ませるのが難しくて、
慣れてないのもあってすごいしんどかったです
(➕母乳頑張ろう病院のスパルタ指導で完全に病みました勘弁して)
2人目は2700あるので、200違ってのスタート。
たかが200gされど200g、
上の子よりは飲むパワーがある気がするし、
口が200g分大きいので、
母乳もミルクも飲ませやすい気もします。
もちろん私の慣れも大いにあるとは思う

という事は、大きめの子、例えば3500近くで産まれてきた子はぐんぐん飲むのかなぁ

それともこれも個性

1人目は、物理的に小さいと口もとても小さいので、割と苦労しました…
(入院中の母乳指導が若干トラウマ)


1人目は、割と神経質なところがあります

今思うと、完璧主義っぽいところもある…
赤ちゃんの頃は、うるさい音とか刺激で、
割とすぐ目を覚ましてました。
なので気を遣ったなー。
そしてミルクも、冷たくなると飲まなかったり

というかわりと、温度高めの、
ぬるいやつが好きでした。
なので私も神経質にならざるを得なかったところはある

これは第二子あるあるかも知れないけれど、
うるさくてもへーーっちゃらでぐーぐー寝てます
これにはびっくり。チャイムの音とかも平気。

助かる
よく寝る


ミルクは冷えてても平気でよく飲みます

助かる
こちらは、全体的におおらかというか、

細かいこと気にしない性格っぽいと思います(印象)


1人目は本当にゲップが出なくて、
これまたすごい悩みました

出なくて諦めると、すぐしゃっくりが始まって、
ずーーっと止まらなくて。。。
そしてミルクを大量に吐き戻して、
洋服もスタイも総取り替え。
毎日毎日毎日毎日、洗い物すごい量でした。
隣で聞いていて、
若干つらくなるくらいしゃっくり連発。
ゲップは全然出なくて
地味に落ち込みました。

スタイは足りなくなって買い足した記憶

2人目はゲップすごく得意みたい。
努力しなくても勝手にごふっと出る

1人目が基準なのですごいびっくりです。
ちゃんとげっぷするので、
ミルクを吐き戻さなくて超楽。
しゃっくりもほぼ無し。
よって洗い物あまり出ない。
赤ちゃんによってこんなに違うんだとびっくりしています

なので今のところは、
2人目はかなり育てやすい気がします。
1人目の時より慣れてるのも大きいと思う。
こちらも手抜きを覚えたし

このあともっともっと違いが出てくるのかな

比べて楽しみたいです

スタイを今回はあまり替えなくて済んでて驚き
