田舎暮らし | SPQR

SPQR

Cafe and Space

GWはBBQをしに相模原の奥地の
上大島キャンプ場に行った。
中学の時の同級生がすぐそばに住んでいる。
その友人は嘘か本当かわからないが
「ここは子どもよりイノシシが多い」
と言っていた。
同じ相模原に住む友人が
「ここも相模原だとは思えないくらい田舎」
とあまりの大自然に驚いていた。
でも町田から車で30分くらいらしい。

私は最近、庭付き一戸建てに
憧れている。
ガレージには大きな車がとめられて
庭は犬が飛び回れるくらい広い。
そんなのに若干の憧れがあるが
でもどうにも田舎に引っ越す勇気はない。

中学同級生はみんな相模原出身。
私も少しの間、相模原に住んでいたから
その時の友人。
けど、私の人生の多くは今住んでいる
新宿とか下北沢とかの大都会。

この歳になってくると
だんだん人混みは苦手になるが
それでも色々なモノが揃う大都会の便利さは
手放せない。

私が田舎の人と話して
ものすごい違いを感じるのは
視野の範囲。
まず海外の話をしても
大多数の人がピンと来てくれない。
FBに私が海外の写真を載せているのを
不思議がる。
普段、海外なんぞに行かない
完全ドメスティックな人達は
私の行動は不思議らしい。

でも都会にはいろんな人がいて
とくにソーシャルな活動をする中では
それこそ私が全く想像つかないような
体験をしてる人だっている。
この間はパレスチナに留学していた経験が
ある人に会った。
その人は今もNGOで働いていて
パレスチナ支援を担当しており
妊娠中にガザに1ヶ月滞在した
という強者だ。

そういう「スゲー!!」話を聞くと
私も何かしたい!
と思えてアドレナリンが出る。
まさに刺激を感じる。

そういう刺激が田舎は圧倒的に少ない。
安定とか癒しはあるけど
私が大好きな刺激がない。
だから私には田舎暮らしは無理なのだ、
庭付き一戸建ては諦めよう、そう思った。