働く女性のための美自立・ファシリテーター

Mami Grace(マミ グレイス)です。

ブログにお越しいただき、

ありがとうございます。

 

仕事に家事に、

一生懸命、不器用に生きてきた

愉しみ下手のわたし。

忘れていた時間を取り戻す

「愉しみ下手の愉しみみっけ」

貴女も一緒に愉しみませんか?

 

 

昨日は、

久しぶりのリアルセミナー。

長年、ハワイで

健康寿命の延伸について

研究されている医師の方に

お話を伺うことができました。

 

はじめにハッとしたのは、

コロナ感染症予防のための

長期間の「巣ごもり」は、

高齢者にとって

コロナに感染するより危険だと思う、

とおっしゃったこと。

 

私も思い当たるのですが、

巣ごもりとなると、

日がな一日

テレビを漫然と見ていたり、

誰とも話をせずに過ごしたり、

してしまいがち。

 

そんな暮らしが続くと、

あっという間に

筋力が落ちて歩けなくなる!

脳が働かなくなる!

 

こ、これって、

急激に老化が進む、

ということですよ!!

他人事とは思えません・・・

 

これは大変!

メモを取る手に力が入りました。

 

 

先生がおっしゃるには

 

脳のトレーニングは

簡単なのよ。

 

まずは、

自分の手で書くのがいいの。

 

パソコンではだめなの。

漢字とか、忘れちゃうでしょう?

 

 

書く、という行為をすることによって、

脳の海馬から

情報が引き出されて、

自分の前頭葉を

育てることになるのよ。

 

次に、

新しい人と会うことよ。

 

 

 

 

人と会ったり会話することで

脳にたくさんの刺激を受けるの。

 

特に、

あまり親しくない人と会うときは、

 

あいさつが気持ちいい人だなあ、

こう話したらどうかしら?

どんな人かしら?

いろいろ感じたり、

考えるでしょう?

 

コミュニケーションは

脳を活性化させてくれるのよ。

 

 

そして、

朝、鏡を見て、

笑顔を作ること!

 

鏡を見て、

にっこりと口角を上げるだけで、

脳が動き始めるのよ。

 

 

 

簡単でしょう?

でもね、これはみんな、

エビデンス(証拠、根拠、検証)のあることなの。

これなら続けられるでしょう?

自分で自分の前頭葉を

育てていきましょうね。

 

 

こんな、優しい語り口で

興味津々の話がエンドレス。

 

もう、

メモを取る手が止まりません。

 

私の前頭葉も

しっかり育てていただきました ^ ^

 

早速、今朝は

鏡を見てニッコリ

コンビニの店員さんに機嫌よくあいさつ

パソコンの前でメモ書き。

これが脳育てにつながるなんて、

人間って面白い。

 

先生のお話の続きは、

またの機会にご紹介しますね。