今もボリビアでは外貨不足が続いています。


外貨不足についての記事はこちら↓


問題は解決していませんが、両替の申請はインターネットで行うことになったので、銀行の行列はなくなったそうですPC


私たち夫婦は、Paypal送金を試みるため、夫のクレジットカードを作ることにしました。


先日夫は銀行に出かけて、私は店番をしていたのですが、夫から電話があり、


「まめも来ないとカード作れないから急いで来て!身分証持ってタクシーでね!!」


と言われて携帯も忘れ、財布に10ペソ(200円弱)しか入っていない状態で慌てて外出車ダッシュ


夫は電話ではタクシー捕まえるようにと言っていたんですが、心配だったのか近所の人に頼んで迎えを寄越したので、すぐに出ないといけなくてショック


銀行で夫と合流し、無事手続きを済ませたのですが、ここで疑問なのが、


なぜ夫のクレジットカードを作るのに、私の身分証や署名が必要なのかはてなマークはてなマーク




ボリビアでは、写真のような "CEDULA(セドゥラ)" を身分証として使います。


日本のマイナンバーカードのようなものです。


日本では、免許証や健康保険証など複数の書類が身分証として使用されています鉛筆


しかしボリビアでは、身分証といったらセドゥラで、免許証など他のものを使用することはありません。



私のは外国人用なので、夫のとは少し違います❗️



話が横道にそれましたが、本題に戻っていきます。


夫の身分証の裏面には、未婚か既婚かが記載されているのですが、このステータスが「既婚」になっていると、何かを契約したりする際、配偶者の身分証提示や署名も必要になるそうです。


しかし驚くことに、結婚後に身分証を更新する際、婚姻証明書を提示しなければ、身分証は「独身」のままにできるんですびっくり





今回のクレジットカード作成の話のように、契約の際に配偶者の署名も必要になるのが面倒なので、結婚しても身分証は「独身」のままにしておく人もいるらしい。


でも法的に結婚しているのに、身分証の記載を独身にも既婚にもできるっておかしくないですか!?


夫は気持ちの問題で、せっかく結婚したから身分証のステータスも既婚にしたくてしたんですが、これは確かに面倒ですね真顔


とりあえず今はカードができるのを待つのみびっくりマーク

無事に送金できますようにお願い