こんにちは!

森のようちえん まめとっこです。


先日のようちえん。
竹の子の皮から抽出したきれいな色水に、
手ぬぐいサイズに切り分けた晒布をつけこんでみました。

竹の子染めは色が定着しにくいという情報もあるけど、さてどうなるかな。


そしてこちらは、オオキンケイギク。

朝、駐車場の近くで摘んだもの。


オオキンケイギクは特定外来生物に指定されている植物。根こそぎ駆除することが望まれ、移植(生きたままの移動)や栽培が禁止されている植物です。


種がつく前に、花の部分だけたっぷり採取させてもらいました。

これも、ほーーーーんの少しでも種の飛散防止に役立てたら。


大量に摘んできたオオキンケイギクを排水溝ネットに詰めに詰めて、酢水につけこんでしばらく色出し。


こちらも色が抽出できたら晒布をつけて、おそろいの手ぬぐいができたらいいなと思っています指差し飛び出すハート


 

(文・写真:代表ちほっち)



••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

幸せに生きる土台の力を育む

森のようちえん まめとっこ

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

⚑ようちえんそらまめ

ㅤ𖡼年少〜年長児

ㅤ𖡼月〜木曜日9:30〜14:30、延長〜16:00

ㅤ𖡼認可外保育施設、無償化対象

 𖡼2024年度年中・年長児募集

⚑親子組さやまめ

 𖡼おおむね1歳〜3歳の親子

 𖡼水曜日10:30〜13:15

 𖡼会員制おさんぽグループ


⚑イベント

6/8㈯・9㈰ 森のようちえん指導者養成講座


ㅤㅤ

 お申し込み・お問い合わせは公式LINEにて

 お友だち追加

••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

 

▮見学・視察
 https://tinyurl.com/mametokko-kengaku
 
▮まめとっこ応援団を募集しています

 詳しくはホームページにて!
 https://mametokko.jimdofree.com/