こんにちは!

森のようちえん まめとっこ代表ちほっちです。



保育経験も子育て経験もないただの一人の新米母が森のようちえんを立ち上げて代表をつとめて…ということをしてきた私ですが、その道のりは決して楽なものじゃありませんでした。


特に長男が小1になった開園4年目が、代表を他の人に譲りたいと思うほどしんどかった。


そんな私を救ってくれたのがアドラー心理学との出会いでした。

アドラー心理学の考え方を本やネットで知り、少しずつ意識するようになって、「代表としての私」はもちろんのこと、「一人のひととしての私」を生きるのがとっても楽になったんです。

 

その後、数年前に念願かなってアドラー心理学のリアル講座を受講するチャンスが得られました。

SMILEとELMという2つの講座を受講して、さらにはELMリーダーの資格も取得することができました。

 

そのときの私のアドラー心理学の先生が、モーリーこと盛矢澄香さん。

まめとっこが目指すこと、私やまめとっこがやっていることをとても深く理解してくださって、いつも応援し励ましてくださっています。

 

そのモーリーから、思春期をテーマとした講座を始めますよ〜とご連絡をいただいたのが7月のこと。


そのお知らせに書かれていたのが、こんな内容でした。

 

 

◆思春期に起きる身体・心・脳の変化を知ろう

子どもの不機嫌、大人の不機嫌がわかる


◆乱高下する心をどうする

心の安全基地とアドラー心理学


◆大人の思春期

心の思春期が終わるのは


◆あなたの心の思春期、終わっていますか?

自分との向き合い方

 

 

子どもの思春期に「振り回され」て悩んでいる大人っておそらくけっこういて、子どもの思春期を理解しましょう…という講座もたぶんよくあると思うんですよね。

そのなかで、私が惹かれたのが「大人の思春期」という言葉。

ふ、深そう…!!!

そして、おもしろそう!!!! 

 

 

というところから、モーリーとお話がトントンと進んで、モーリーとまめとっこ代表の私のコラボ企画として1day講座をしていただくことになりました。




モーリーとZoomで打ち合わせ。

充実していて楽しかった♡


募集開始は近日中キラキラ

お楽しみに〜!!


 

お知らせ

 

 森のようちえん まめとっこ
 
 
 「やりたい!」を出発点に、
 「今」の自分で「今」の遊びを存分に。
 自分・仲間・いのちとたっぷり出逢う。
 
 自然の中で子どもも大人も育ち合う
 野外共同保育のようちえん

 

 

 

|ようちえん そらまめ
 ❉広島市安佐南区大塚
 ❉年少〜年長
 ❉月〜木曜日9:30-14:30
 ❉認可外保育施設&無償化対象園
 
|親子組さやまめ
 ❉おおむね1歳〜3歳の親子
 ❉火曜日10:30-13:15
 ❉会員制おさんぽグループ
 
|2022年度イベント

 ❉2022年度 年中&年少児、

 途中入園可能です。 

 ❉2023年度年少&年中児対象、園児募集中!

2023年度に、

以下の学年となる方の親御さんが対象です。

 ・年少(2019年4月2日~2020年4月1日生  まれのお子さん)定員5名

 ・年中(2018年4月2日~2019年4月1日生  まれのお子さん)若干名

 お問い合わせください!

 

 ❉親子組「さやまめ」会員募集

 2022年度後期会員募集を開始しました!

入会に向けての体験入園 

  9/7(水)・9/14(水)

  2023年度前期入会に向けての体験入園

  2/8(水)・2/15(水)
 ❉おさんぽ会
  10/21㈮・12/9㈮
 ❉青空ひろば
  9/1㈬・11/9㈬・1/25㈬・3/1㈬
 
 詳しくはホームページにて!