チワワエンシス 桃太郎 土の違いで成長比較 | マメルリハは まめ怪獣

マメルリハは まめ怪獣

マメルリハのまめたんと同居してます。趣味のガーデニング、グルメ情報、愛車のジムニーシエラのこととか、お話しします。

2022年9月

チワワエンシス、桃太郎
2株づつ狩って




土の違いよる成長比較していました。



使った土はこれ




遊恵盆栽  多肉植物の土




赤玉・桐生砂・富士砂・鹿沼土・バーク・シリカ

がブレンドされた土





も一つは

鹿沼土の細粒オンリー






3号素焼き鉢に植え替えしました。






元肥は入れずです。

双子に違いが出るでしょうかルンルン?




2022年9月4日

スタート!



水遣り頻度は同じ。

多分、素焼き鉢という事で

乾きやすいので、

違いが無かったのと思います。

液肥なども同じ頻度です。




1年以上経過


今日は

2024年2月24日




さて

違いが出たでしょうか?

グラサン





まずチワワエンシス







     右 遊恵盆栽の多肉植物の土

     左 鹿沼土細粒オンリー


差が無いように見えます。

びっくり





次に桃太郎






これも、差がないと思います。





根っ子を見てみましょう。



遊恵盆栽の多肉植物の土





鹿沼土細粒オンリー





どちらも立派な根っ子で

素焼きに貼り付いて

根鉢状態でした。

照れ





という事で、


高価な多肉植物の土じゃなくても

鹿沼土オンリーで

立派に育つという事ですね。

ウインク



次は鉢の種類で

変化が出るのか

試してみたいと思います。




今回の動画はこちら