惜しまれた😳

産後クライシス回復過程で、ウエットな人間関係からドライな人間関係を意識するようになってから

もう人間関係て悩む事なくなったのね

仕事は仕事、友達作る場所じゃないし、ママ同士の話題も得意じゃないので深入りしすぎず割り切っていたんだけど

ミーティングで退職を伝えたら、後で何人か直接メッセージくれて、思ったよりじーんと来た

約1年一緒に働いてきて、皆フルタイムワーママとして家庭との両立に四苦八苦しながらお互いフォローしてきた仲間

フルリモートだったけどたまに懇親会とかでお酒飲んで、少し人となりを知って印象が変わったり指差し

 

縦割り担当制なので普段はお互いの仕事にノータッチだけど、皆優秀でコミュ力も高い素敵な人たちだったなぁ✨

 

送別会要らないと思ってたけど

最初に指揮命令者の上司と話した時に

予想通りとてもドライ(雑談なく最終出社日と引継ぎの話のみ)で、送別会開催して欲しいかの意向も聞いてくれて、不要です、と答えた

 

まあこんなもんでいいよねー、目立つの苦手だし挨拶とかやりたくないし。と思ったけど


その後派遣営業と話したら、上司さんに退職の話した時めちゃくちゃびっくりしてたし、一拍おいて「あんなベテランに抜けられたらどうしよう…」と言ってたよと聞いて、ああよかった、少しは惜しんでくれたんだ、と安心したw

 

一晩経って、上司の裏話や何人かメッセージくれたのを思ったらなんだかしんみりしてきちゃって赤ちゃんぴえん

 

1年よく頑張ったなあ自分

皆も大変だったよね

もっと働きたかったけど仕方ない

最後に会ってもいいかもしれない🤔

 

と思い直して

送別会やってもらう方向にしたウシシ

上司も実は人情深くて、お米さん送別会とか苦手そうだなと思ったけど良かった。気軽に引き継ぎ兼ねたランチと、有志で夜飲み行こう!と言ってくれて嬉しかったひらめき

 

立つ鳥跡を濁さず

昔はウエットな性格だったので寂しいーー引っ越しても遊び来てくださいねー!みたいな感じで未練タラタラしてたけど

去るものを追うのも、追ってくるものを待つのも幸せにならないなーと悟ったので、ちゃんと区切りを付けるようにした

 

最後までしっかり仕事、引き継ぎして、感謝を伝えて

ではさようなら!で関係性はおしまい

そして次のステージに進んでいく

気楽〜

あー私ずっとこういう生き方がしたかったんだなーハート