普段はきゃべつともやしで作るのですが、なんとなく白菜で作ってみました
白菜でも美味しかったです

ただキャベツより味のしみがいいのか濃く感じますね



昨日は髪を切りに
ボサボサになりかけていた髪にパーマをかけてもらって可愛くなりました

どんな風にって言われても
任せた!しか言わないわたし

美容師さんもわからないんですよねって笑ってくれる
ヾ(@°▽°@)ノあはは


女子力低いんで、まじでわかんないんですよ
長さに関しては今はあまり切りたくない気分とか
そういうのは伝えますけど

可愛い感じがいいとかざっくりしたことしか言えない
だって、どういうのが自分に似合うかとか
やりたいって思っても自分の髪質に合うかとかわからないんだもん


美容師さんはわたしの服の傾向とかも長いつきあいだからわかってるし
がんばってセットとかもしないってのも知ってる
だからお手入れ簡単で可愛い感じで仕上げてくれます


わたしは顔立ちが少年っぽいと言うかちょっと中性的な顔なんで
柔らかい感じに仕上げてくれます
そこで髪までボーイッシュにしちゃうと若い頃はよかったけど、今じゃかなりきつくなるし華やかさもなくなっちゃうんで

甘すぎるものも似合わないけど
(ひらひらすぎる服とか)
髪に関してはかなり甘い感じにしてもちょうどいいってわたしは思っています
ショートだからそこまで甘くならないし
( *´艸`)

などと偉そうに語ってますが
そういうのも美容師さんに色々教えてもらって
自分に似合うものがわかってくるんですねぇ


美容師さんのプライベートなことなども聞きつつ
感覚が似ている人と話すと楽だなぁって思います

何を大事に思っているかが似ている気がします


なんて言うか言葉にはしづらいんだけど
心の循環みたいなのがあって、その周り方がこういうのが好きってのが
似ている人なんじゃないかなぁって
そこらは感覚的なもんなんでなんとも言えないんだけどね


ただ、性格は違うから
捉え方も違う
それがまたすごく勉強になって、そういうものの見方があるのかとか
そういう対処でいいんだとか
学んでばかりです
ありがたいなぁって思います


たくさんの人と接するからこそ
どんどん進化していく彼女の話や感性は
すごく刺激になって楽しい時間でした


わたしもエンパス体質を隠さなくていい楽な相手だし
彼女が言うにはちょっと不思議な人が周りに多いそうです
「ちょっと」って言うのが大事なのかな?
どっぷり不思議はあかんみたい(笑)


わたしも相当不思議な人なんだろうけど
(自分ではこのエンパス体質ってのは不思議な人なんじゃないかと感じてます)

彼女にしたら「ちょっと」の範疇に入ってるようでよかったです
たぶんそのちょっとの意味は不思議だけど、地に足つけてしっかり生活してるって意味なんでしょう
わたしも極めて普通の平凡な主婦ですから
そういう意味ではちょっと不思議って表現はありがたいなぁって思いました



読んでいただきありがとうございます