寒い日にはぴったりの豚汁です
生七味を入れてちょっとピリ辛にしても美味しい!

おかずに塩麹漬けのししゃもを買ってきたのですが、普通のししゃもとの違いがわかりませんでした
前に醤油漬けのを買ったら主人に不評だったので、塩麹にしたんだけど
別にまずいわけじゃないからいいか



今日はボクササイズだけでも行こうかな
寒いと家から出るのが億劫になりますよね 



最近「存在給」と言うことを考えます
心屋仁之助さんのお金に関する考え方と言うのは従来と全く違います
言霊おみくじにもこういう言葉があります

「自分の収入は自分の頑張りや役に立った対価じゃなくて、自分の存在自体を自分がどのくらい価値があると思っているか、そのバロメーターだよ」


この言葉って必死で働いていてお金の苦労している方にはカチンと来る言葉なんじゃないかな
そんなこと言ったって働かないとお金って入ってこないし、わたしが頑張らないと家族も困るし!
って思うんだろうなぁ
うちの母がまさにそのタイプでした

そして父はその真逆でお金がなくても平気だし、なくても平気で使いまくる人でした
今思えば存在給高い人だったんだなぁって思います

わたしはと言えば、現在専業主婦ですが主人からお小遣いもらって好きな習い事色々して楽しんでおります
それについて働いてないのにとか罪悪感があったわけですが
もういいや!
主人にありがとう!!っていっぱい思ってありがたく受け取って楽しく暮らしてやれーー
ゲスく生きようって
そう言えばぢんさんのブログに最近よく登場するのが「顰蹙(ひんしゅく)を買おう」だったもの
元々が生真面目な性格なので、ゲスく生きたり、顰蹙を買ってもたかがしれてます
それなのにビクビクしてこんなことしたら怒られるとか攻撃されるとか思って生きるのは息苦しいですよね

「それはないわをやってみる」と言うのもよく出てくる言葉です
なので、それはないわーの存在給をあげる考え方をしてみようかと
別に今お金に困ってないけど、それで証明されたら面白いじゃない?

前にリカちゃんがホロスコープで働くより楽しいことだけやっている方が家としてはお金が入ってくるって言うのもそういうことかと
ひらひら主人に寄生して楽しく生きていこう~ 

ありとキリギリスのキリギリス目指して
キリギリスになっても冬が来るとは限らないもんね
思考が現実を決めるなら、冬は来ないって決めればいい!
まぁびびりなんで潜在意識がどう思っているかはわからないんだけど、それはそれでよい
今年もとりあえず1つ目の楽しいこととして「人間関係のマトリックス」の講座に来週行ってきます

今月中にリカちゃんのサロンも行きたいな~
あとダンスクラスの新年会もあるし!
楽しいこといっぱいで楽しんでいたら、その楽しい波動がほかの人にも伝わって勇気もらえるって言ってもらえる結果につながっているんだって昨日気がつきました
そうやって楽しい世界になっていくといいね (*´∀`*)