鶏ひき肉にテンメンジャンのタレを入れて、コーンとしめじを具にしてつくねにしました
まぁそれなりに美味しかった

タレはリキンキの香港バルシリーズのものです
「鶏肉のコク旨甜麺醤ソテー」
ってなんか美味しそうじゃない?
照り焼きみたいに鶏もも肉にからめて使う調味料みたいですが、つくねにしても美味しかったです




昨日はダンスレッスンでした
3人しか生徒いない
雨だし正月明けだから仕方ないのかな?

クラスのボスが転職するとかで、今月いっぱいでクラスやめるって
すごい寂しいです
でも仕方ないよね

今月中にクラスで新年会するかも?
わたしは夜は出かけられないって勇気出して言ってみたら、じゃあランチにしましょうってあっさり解決しました
助かるわ~ (*´∀`*)




本も1冊読みました
本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え ふたたびアメリカへ篇」です

ほかのシリーズ読んでないのにいきなりこれを読んだのにはわけがあります
人間関係のマトリックスと言う法則を知りたかったため
人間は4つのタイプに分かれて、人間関係はその2つのパターンの組み合わせしかないらしいです
なかなか面白いテーマで、今までの人間関係についてもすごく納得できる内容でした
これを深く習いたいのでスタディーグループに参加することにしました!
来週行ってきます







ダンス教室でも豆柴さんの行動力には勇気をもらいますって言われるけど、自分自身はネガティブでエネルギーない人だと感じているんですよね~
どんだけセルフイメージが低いねん(笑)
まぁ子供の頃の環境がそうさせている部分も大きいので、徐々に変わっていけたらと思います
そして自分が変わってきたせいか、そうやって人に勇気を与えることができているならそれってとっても素敵よねぇ
そこでプレッシャーとか思わず、マイペースで楽しもう
(でもやっぱりプレッシャーだから素直にそれが受け止めきれない)
まぁこんな感じで今年も興味あることに飛び込んでいきます!

前に行った7時間半のダンスWSもうちのクラスのメンバーで受けたいな~
少なくとも先生は参加したいって乗り気なんで、そっちも今後ほかのメンバーに聞いて企画立てられたらって思っています

ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇/大和書房

¥1,620
Amazon.co.jp