噛むためのオモチャを色々買っても、全く興味示さないものがある。好みがよくわからん。

牛革はスルー、チキンのにおい付きのカミカミもスルー。コングもすぐ飽きる。


ちなみにコングは拾い食いの癖がつくからとトレーナーさんがお勧めしないと言っていたので、もう、与えるのやめた。

コングの誤飲で死亡事故の話も聞いたので、恐い!!




きんたが1番好きなのは、パピーの頃から使っている100均の紐。




大興奮!!


誤飲が怖いので、超長いまま使っている。

ところどころ結び目や輪っかを使っている。


謎に丈夫で千切れないしほつれない👍


犬なオモチャって、その子が気に入ってくれて安全であれば犬専用の高価なものじゃなくてもぜんぜんいいんだなとつくづく。


この紐以外にも、穴空いて捨てるつもりの靴下を丸めてボールにした手作りオモチャがお気に入りです笑

モンベルの雪山登山用の羊毛のごっついウール靴下なので、すごい丈夫な生地でテニスボールみたいになってて噛み心地が良いみたい。








どんだけムキになってるの〜〜

相手は紐だよ〜〜


カミカミはトレーナーに相談しているけど、きんたの気が強い気質もあって、なかなか治らない。


怪我するほどじゃないし、注意したらやめるんだけど、しつこくまたすぐやる。ほんとしつこい。

散歩で仲良くなった成犬柴ちゃんの飼い主さんは「大人になったらおさまるよ」と言っているけど、ほんとだろうか。


自我の芽生えで、今まで躾できてきたことがことごとく反抗するようになったきたよ〜〜😂


和室に入らない、寝室に入らない、ソファーに乗らない、洗濯物を噛まない、、、

パピーの頃はちゃんと守れていて「天才か!」と思ったけど、9ヶ月の今は全部破るようになってしまった😂


最近は夜中に寝室に入ってきて、布団の上に乗って一緒に寝ようとしてくる。可愛いから許したくなるけど。


トレーナー曰く「一緒に寝たいと思って行動に移している。それが自我。」だそう。


最近ずっと夜中もリビングフリーにしていたけど、トレーナーのアドバイスでケージの扉は朝まで閉めることにしました。


9ヶ月の今は、人間で言うと13〜14歳くらい。

たしかに自己主張してきそうだな。


犬の抜け毛取りにこれ便利でした!
服でもカーペットでもソファーでも、何にでもかけています。
粘着ローラーと違いランニングコスト0円なのも最高👍