ランボー「地獄の季節」 | 自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

自家焙煎珈琲 豆散人アルジの公式ブログ 珈琲と日々

愛知県豊明市にある自家焙煎珈琲店 豆散人(まめさんじん)のアルジが、珈琲のこと、お客さんのこと、日々の思いなどを気ままに綴っております。 (旧 ほちほち日記)

愛知県豊明市からこんばんは。

自家焙煎珈琲豆散人アルジです。

 

アルチュール・ランボーというフランスの天才詩人がいまして、昔々アルジは背伸びして読んだこともありました。

 

このたび、パリオリンピックにちなんで読み返すことにしましたが、相変わらずよく分かりません。

タイトルが「地獄の季節」という散文詩集です。この猛暑にはぴったりでした。

 

訳者が小林秀雄、岩波文庫。難解なのが揃っています。

例えば「大洪水後」という詩の始まりはこう。

 

「大洪水」の記憶もようやく落着いた頃、

一匹の兎が、岩おうぎとゆらめくつりがね草との中に足を停め、蜘蛛の網を透かして、虹の橋にお祈りをあげた。

 

分からないままに読み進めていくと、こんな一行があります。

 

「胡散な奴らが、家を建てた。『冷し珈琲』常連が、珈琲店で、煙草をふかした。」

 

この「冷し珈琲」にだけは興味があります。アイス珈琲は、日本生まれとされていますが、巴里の珈琲店にもあったのでしょうか?

 

この詩集が書かれたのは、日本でいうと明治の初期です。

 

時々、日本という言葉も出て来ますが、あまり意味はなさそうです。

「岬」という詩には、「『日本の樹』の頂を傾ける奇妙な公園の斜面」という言葉が出て来ます。

広重の絵でも見たのでしょうか?

たぶん松だと思います。

 

こういう難解な詩は、読んだらすぐ忘れます。