こんにちは

 

昨日は

あたたかくすごしやすかったですね

 

 

暖冬なのかもしれませんが

その一方

地球温暖化も心配になります

 

一人一人にできる

温暖化対策

 

マイバッグを持っていき

スーパーの袋は断る

 

小さいことですが

日々続けていこうと思います

 

 

 

 

当ブログでは、

 

薬膳と料理でこころとからだが

健やかになるには?

ということなどについてつづっております

 

 

 

薬膳が気になるけど

どこから始めようかな?

と思われている方の

一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

 

無印良品で買える薬膳⑥

 

 

 

 

食べるスープ 

トマトの酸辣湯

 4食 税込390円

 
 

 

 

酸辣湯は好きなのですが

久しく食べておらず

見た瞬間、食べたい❗️と思い

こちらの商品を購入しました

 

 

 

 

 

 

商品の説明は

 

 

トマトと米黒酢の酸味、ごま油の香ばしさが特長のすっぱ辛いスープです。たけのこ、卵、トマトで具だくさんに仕あげました

HPより引用 

 

 

 

 そもそも酸辣湯(サンラータン、スーラータン)とは

何なのでしょう?

 

 

 

 

酸は、すっぱい。お酢の酸味

辣は、辛い。胡椒の辛み

 
 
 
わかりやすくいうと
すっぱくて辛いスープ
 
 
 
 
 
一般的な具材は
豚肉、鶏肉、えび、きくらげ、豆腐、きのこ、などなど
 
 
 
レシピによって様々です
 
 
 
 
HPよりおかりしました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
商品の感想です
 
 
 
 
 
フリーズドライの商品なので
お湯を注いで1分
すぐにできます!
 
 
 
 
 
今回
新たな発見があったのが、
 
味噌汁のインスタントや
パウダーのインスタントと違い
 
 
混ぜ残しがない!
 
 
パウダーのインスタントは
混ぜ残しがあり
最後のほうで
味が濃いえーん
ということになっていました
 
 
     私がしっかり混ぜてないだけなのですがね
 
 
しかし、フリーズドライは
そんなことにはなりません
 
 
お味は酸味がちょうどよく
おいしくいただけました!
 
 
 
食べるスープということもあり
具材は多めにはいっているのも
嬉しいポイント
 
 
味覚は個人差があるため
人によっては
酸っぱすぎると感じる方も
いらっしゃるかもしれません
 
 
 
 
無印良品さんの酸辣湯は
トマトと銘打っていて
ヘルシーなイメージがあります
 
 
 
 
 
酸辣湯は具材によって
効能が変わってくるため
酸味と辛味について薬膳豆知識
 
 
 
お酢などの酸味は、
血液を浄化し、解毒作用があります
 
胡椒などの辛みは、からだを温める作用があり、冬の季節にもってこいです
 
 
 
 
こちらのスープは
 
一食  25kcal
 
 
ローカロリーで
春に向けて体をひきしめたい方に
おすすめです!
 
 
 
 
近いうちに
酸辣湯をつくっていただこうと思いますニコニコ
 
 
 
今週末にワークショップのご案内です
 
 
 
 
 
 
 

 薬膳が気になる方の

お役に立てれば嬉しいです


最後までお読みいただきありがとうございます