3月16日(土)三木市 いきなりコーヒー会 第四弾 イベント後記 | ちょっと一息。

ちょっと一息。

自家焙煎珈琲豆工房
「豆匠~まめのたくみ~」店長の
ほんとになんでもない一日や
思い立ったことをただただ書き連ねます。

「いきなりコーヒー会」
 
 
第四弾は
3月16日(土)
SUNNY DAY Cafe & Deli」さんにて
特定非営利活動法人ほっぺ」さん主催の

「サニーデイの美味しいランチとトイピアノのやさしい音色。テーブルゲームを囲みながらゆったりトークを楽しみましょう」
 
というテーマのイベント内で
少しお時間をいただいて
賑やかにコーヒーの淹れ方をお話させていただきましたウシシ
 
 
 
 
 
 
 
イベントでは
 
 

テーブルゲーム
 
 
トイピアノや
ハープの演奏
 
 
 
 
そんな中
豆匠は合間にひたすら
参加の方の人数分のコーヒーを
淹れて淹れて淹れまくる
 

 
 
 
 
 
 
 
 

素敵な演奏の後は
サニーデイさんの美味しいお食事
 



 
 

 
 
 
 
 
 
 


さて、
 
 
 
 
 
 

皆様食事が終わる頃に
和田は紹介を受けましてデレデレ
 
 
 
 
 

そこでコーヒーの淹れ方を
お伝えしたのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回
豆匠初の試みとして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「皆さん、
今からコーヒーの淹れ方を
お話させていただくのですが
必ずしっかり
ガン見して覚えて下さいね!!
後ほどみなさんとジャンケンをして
和田に勝った方に
皆さん全員の前で再現して
淹れていただきますのでウシシ音譜
 
と前置きすると
 
 
 
 
 
 
 
 
みなさん
「えーーーーーー滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後
一通り説明したあとで、
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ジャンケンに勝たれた方に
コーヒーを淹れていただき
(抽出すること自体が初めてのご様子でした)
大変緊張滝汗されておりましたが
なんとかクリアされましたウインククラッカー
 
 
 
 
 
 
 
 

初めての試みでしたが
コーヒー抽出説明を真剣にご覧いただくことができ
大変有意義でした口笛
ぜひまた開催してみたいと思いますコーヒー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで
今回のコーヒー説明において
一番びっくりしたのは
 
 
 
「ドリッパーの上にお湯(泡)を残した状態でサーバーからはずす」
ということをお伝えした際に起こった
思ったより大きめの
皆様からのどよめきですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
「えー!もったいない!」
との反応。
 
 
 
 
 
 

というのは
 
コーヒーの抽出というのは
最後にドリッパーに残る泡は
サーバーに落とさないほうがよいのですが
 
その旨、
豆匠にご来店のお客様には
もう当たり前のようにお伝えしていたものですからびっくり
 
 
 
 
 
 
 

というわけで
まだまだ外に出て
お話させていただけることが
あるもんだなと思った次第です。
 
 

これからもいろんな場所で
美味しいコーヒーの抽出方法を
ご説明させていただけるように
「いきなりコーヒー会」活動を続けてまいりますおねがい
 
 
 

 
 
 
 
 
 
最後に
重ねてになりますが
今回も豆匠遠征に
出向かせていただきありがとうございますラブ
この場を借りて
そしてご来場のお客様に
心より御礼申し上げます。
 
 
 
今後とも
なにとぞよろしくお願い申し上げますおねがい
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自家焙煎珈琲豆工房 豆匠
匠茶小屋 凛
兵庫県神戸市長田区菅原通2-108
TEL 078-576-3013
FAX 078-575-6065
HP http://mametakucoffee.com
insta https://www.instagram.com/mamenotakumi/?hl=ja
FB http://www.facebook.com/#!/hiroshi.wada.902
MAILinfo@mametakucoffee.com
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サニーデイ嘉納氏&娘さんとウシシ