行ってきましたあはっ

 

常陸国一之宮 鹿島神宮です星

 

 

駐車場には他県ナンバーの車も多く、鹿島神宮ってすごいんだと

 

改めて思いました星

 

 

 

 

雨模様でちょっと残念やじるし

 

でも、本殿より先の『奥宮』へもお参りしてきました。

 

 

さらに奥へ・・・

 

 

『要石』

 

水戸の徳川光圀公がどこまで深く埋まっているか確かめようと

 

7日7晩にわたって掘らせたものの、いつまで経っても辿り着く

 

ことができなかったばかりか、怪我人が続出したために掘る

 

ことを諦めた・・・とかほえ~

 

肝心の要石の写真はどこにいっちゃったんだろう顔

 

実際に見ると、これがッおお…!?って思っちゃったりえっへへ~

 

 

『御手洗池』

 

1日に40万リットル以上の湧水があり、水底が一面見渡せる

 

ほど澄みわたった池

 

 

 

下まで下りて、戻るころには日差しが出てきて雨上がりの風情も

 

よかったです♪

 

 

国歌に出てくる“さざれ石”の由来がありました。

 

 

神使の鹿ちゃんたちもいました鹿

 

なんと!

 

春日大社の社伝によると、称徳天皇のとき(767年)、平城京鎮護

 

のため、鹿島神宮の武甕槌命を春日大社の祭神に勧請した。

 

この時、武甕槌命は白鹿に乗って御蓋山(三笠山)に来られたと

 

いう伝説から、鹿を神鹿として保護敬愛した。

 

すなわち、春日大社(奈良)の鹿は、鹿島神宮(茨城)から連れて

 

こられたといえる

 

・・・という話!!

 

鹿にまつわる驚きのエピソードですピカーン