ログハウスで家を建てる事が決まって、夫婦での会話が

家の事かコザクラインコのまめちゃんのことが

多くを占めてきました。

 

 

 

住宅設備をどうするのか少しずつ決めていかなくてはいけません。

まずはキッチン。

こちらはリクシルでの予定でして、システムキッチンなんて

どれもそう変わらないんじゃない??

と実は思っていました。

 

 

システムキッチンの吊り戸棚は取る予定です。

実は窓をキッチン前につける予定でして。

 

 

戸棚をやめてDIYで棚を夫に作ってもらおうかなと思ってます。

 

 

 

 

 
最近またリクシルへ見に行った時にこれいいかもねーと話になったのが、
アレスタにしようかと思ってます。
夫が気に入ったのが、このパタパタと開くドアポケットです。
 
 
 
 
 
なんかこれが良いらしいです。
私はあるものを自分の使いやすいようにできたら満足なので、それでok
 
 
270cmのものになる予定で高さは85cmかなって思ってます。
あとはね、問題は色なんですよ。
 
よくインスタとか見てると木目のものが人気らしい。
ただ我が家はログハウス、全部木なもので、ここでも木かー!!!
となりかねない。
 
 
 
 
これでまた悩みそう。
黄色もいいなー、赤もいいなー、でも飽きるかなーと。
 
木目にはしないのは決まっている。
 

もうすっかり間取りも決まっていて、でもまだ何か見落としていそうでたまらない。

コピーを夫に取ってもらって、いろいろ書きこんでいこうと思っています。

 

ログハウス、サッシの色と家の玄関ドアはもう決めております。

サッシの色は

我が家の玄関はデザイン6個くらいの中から選びました。

ガラスがバーンと見えるのはちょっと私が苦手でして、ログハウスだとよくあるパターンのようなのですが

見えるのイヤ!!ということでこちらのタイプ。

 

 

ガラスもすりガラスに。

ガラスだと防犯が!!としきりに言ってました私。

実家はそういえば和の家、引き戸のガラスでしたよ(笑)

 

 

こちらは白ではなくて、色を塗る予定です。

しかも、こちら。

 

このRAL5012だったと思う。

1ヶ月経ったらもうこんな感じ。きちんとやはりブログやノートに書いておかないと日々忘れていきます(@_@)

 

 

こんな青??と思われるかと思いますが、これを木目だしというものにするのでベタ塗りではないのです。

ただ、薄くなる?ので・・・どんな色になるかは、私ももはやわかりません( ;∀;)

 

 

決めたこと、まとめて書いていきたいと思います。

 

家はまだ出来てませんが、庭の事考えて妄想中です。

 

庭を結構広めにとる予定なのですが、庭に植える木ってみなさんどうやって決めました??

 

私が植えたい木。

それがこちら。

 

ミモザの木!

しかし、反対の声も!

なんかめちゃくちゃ大きくなるらしいじゃないですか。

 

早速ネットで検索すると、驚くくらい大きくなってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

結構剪定マメにしても、次の年にはかなりデカくなっているのを知ってしまった。

 

 

ミモザのリースやスワッグ作りたいなーーなんて思ってたのですが

とんでもなさそうです。

 

知り合いの人は2階に届くところまで育っているとか。

 

小さい苗木から育ててみたいなとまだ諦めずに狙ってます。

 

夫が植えたい木は

 

さくらんぼの木

 

 

なんで?って聞くと

「食べられるから♪」なんだって。

 

花も綺麗って聞くし、こちらも楽しみのひとつです。

 

 

他にも植えたいもの一覧として

・ハナミズキ

・シマトネリコ

・コデマリ

・オオデマリ←実はコデマリとオオデマリどちらがどう違うのかまだよくわからない。

・バラ←母が好きで庭に植えているのをいつも見ててちょっと憧れる

・多肉のセダムを敷き詰めたい(笑)

・オリーブ

 

あー、まだまだありそう。

 

ブログ書いてどんどんアップするぞ!!

と思ってたところ・・・。

 

 

まだする事ない???状態です。

 

 

我が家、ログハウス予定なのですが、

土地は決まってます。

そして、多分ログも発注されてるはず(契約後発注かけますと聞いてるのできっとそう)

なんとフィンランドログなので、ログハウスの材料が、発注されてからこちらに届くまで、3~4ヶ月かかるという感じです。

 

 

その間に、住宅設備とか徐々に決めていきましょうという形。

 

 

最初に聞いている通りにいけば、

6月に地鎮祭。

地盤調査をし、基礎着工。

 

7月末くらいにログ到着!!

 

8月には上棟予定。

うまくいけば今年の年末に引っ越し予定です。

ざっくりしてますが、まだ私もざっくりしか知らないのです。

 

 

今は、いろんな方のブログを見たり、インスタでこれを決めておくといい!なんてことを見ながら研究中なのです。

その間、あーでもない、こーでもないの悩んでいるものなんかブログに書いて行こうかなと思います。

 

 

予定地はこちら。

道路後退があるので、東と南、道路に挟まれていて、どちらも対象。

残念なところではあるのですがね。

 

こればっかりはどうしようもないようですね。

 

そして!!!

私マンション住まいなもので、ご近所付き合いとかしたことないのと、町内会とかもはや

経験ないもので、未知の世界です。

あー。皆さん良い人だったらいいなぁ。

 

 

自己紹介しかできていなかったこのブログもやっと書けるようになってきました。

 

先日になりますが、家を建てる契約をいたしました。
そして、住宅ローンの申し込みも無事終わりまして、本格的に家を建てる準備に入っていきます。


漠然と思っていた家の事が今年に入って、いろいろと流れに乗って決まっていってまして夫が夢だったものから夫婦の夢と変わったログハウス、建てる事になりました。


なんかドキドキする!!

 




作るまでにいろいろ調べた事や、今後知ったこと、あとはログハウスが

出来たらその楽しさを書いていきたいと思います。

 

あー、あとはローンの事を考えるとギョッとΣ( ̄ロ ̄lll)するし、

あとどのくらいかかるんだろうとドキドキは

まだまだ続きそうです。

 

ログハウスに住もう!40代夫婦の家づくり。

簡単な自己紹介を。

 

夫と私(まめことり)

40歳で結婚をしまして、今年で4年。

もともと自宅で仕事をしていることもあって(WEBデザイナーのフリーランスです)

自分の好きな空間づくりにもとっても興味あります。

 

 

趣味で陶芸を18年やっています。

作る事が好きなので、ログハウスを建てるようになったのも、

どんどん自分たちで好きな感じにしていけそうという事が大きいです。

 

 

そして、家族の一員。

コザクラインコのまめちゃんです。

 

ログハウスで鳥ってどんな感じなんだろう・・・。

薪ストーブって大丈夫なんだろうか。

鳥飼ってる人っていますかね?

 

 

ログハウス生活に早くなりたいなと思いながら、このブログ書いております。

 

 

 

ログハウスを建てようと思って土地を探してから、家を建てるまで、

そしてログハウスでの暮らしをブログに書いていきたいなと思います。

 

 

元々は、夫がログハウスに住むのが夢だったようです。

結婚してから4年、ずっといつかは自分たちの家を持ちたいと思っていたのですが、

まずは実は普通の住宅展示場に行きました。ログハウスに住みたいというのを

知らなかったので当たり前のように家を買うならまず

住宅展示場に行くもんだと思っていた私。

 

 

なかなかピンときません。

住宅展示場の家ってそもそも、大きいので自分が住んでいる

イメージがつかなかったんですよね。

 

 

そんな中ログハウスの話を夫に聞きましていくつか見て行ったんです。

私が想像していたログハウスとは全く違っていました。

 

ログハウスって森の中の小屋だというくらいの認識でして、

ログハウスの良さを知ってみると、ログハウスに住みたい!

という思いが強くなったのです。

 

 

そうして、ログハウスで建てるのが夫婦の夢となりました。

それから、まずは土地探しです。

実はそれほど探すところまでに行っていないのです。

見に行ったのは、実は1回だけ。

担当してくれている方のご紹介で見せてもらった土地が、

なんと130坪という魅力的な大きさ。

 

 

他にもしかしたら探したらあるのかもしれないのですが、

この大きさでの価格としては決める要素となるものでした。

 

 

夫の通勤時間が長くなる・・・。

それがちょっと難点ですが(家から数歩のところが事務所だったもので)

住めば都になることを祈って。