ずっとブログ書いていませんが、毎日の生活がガラッと変わっております。

今までコザクラインコのまめちゃんのお世話でも結構大変と思っていたのですが

全く大変じゃなかった(笑)

 

 

ボストンテリアの寅次郎が来てから一日があっという間にすぎています。

 

 

もともと犬と暮らしたいために賃貸じゃないことを決めたのですが

もちろんログハウスに住みたいというのもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は寅次郎が来てから2週間、いろんな困った事など書いていこうと思います。

当初、服など一時的なものを階段下に置いたり、行き場のないものを階段下に置いておりました。

お米もそのひとつ。

 

 

まず、そこにケージを置いてみれば??と寅次郎が来る前に2人で掃除しました。

そして、そこにケージを置いてみたのです。

 

 

 

 

 

 

おー、これベストじゃない???

最初は2人して喜んでいましたが、ちょっと遠い。

遠いからかアピールが半端ない!!!

 

トイレに成功した時に褒めてあげたくても見えない。

トイレに失敗した時も見えないから踏んづけてうんちまみれの時も(/_;)

 

 

 

これ、ちょっと違うかもね。

部屋が狭くなるとか言ってられないよね・・・・・・ということで

コザクラインコのまめちゃんがいた場所へ移動。

 

 

まめちゃんも移動です。

 

image

 

ごちゃごちゃしてますが、この位置に。

 

この位置にして二日経ちますが、今の所良さそう。

ご飯食べてる時に、寅次郎が水を飲みながら目はこちらを見てるのが

なんともいえないのですが・・・。

 

 

そのうち慣れて家の中で自由にさせる時間が増えると危険そうです。

ご飯はダイニングテーブルでとなるかなー。

 

まめちゃんと寅次郎の距離ですが、どうなんだろうね。

一緒に出す時があるのですが、夫が寅次郎と遊ぶロープを持っていると

まめちゃんはその手に止まり俺が操ってるんだぜーーと言わんばかりに見えたり(笑)

 

 

寅次郎はまめちゃんを追い掛け回すことはせず、おもちゃにしか興味がないようです。

 

 

私は自営業なので、家での仕事、まめちゃん&寅次郎とは24時間一緒なのです。

まめ&寅次郎は1階、私は2階で仕事をしているので、日中は結構静か。

私がいることに気付いているのか(笑)

 

 

朝は7時くらいに起きていたのが、今は6時です。

6時に起きてないと寅次郎がうんちを踏んでる確率があがる(笑)

朝、まだだったーとホッとして家の事してる2,3分で私を見て出してほしいとテンションあがり

結果、うんちをするという事も。

 

 

朝は気を抜けないわけですよ。

まだパピーなので、朝、昼、夜と3回の食事です。

この2週間で食べたい、遊びたいという事をおすわりするとできるという認識ができて

おすわりだいぶちゃんとできるようになっています。

 

今日はトレーナーの人とオンラインでお話することになっているので、

いろいろしつけのレッスンを受けて伸び伸びと寅次郎が生活できるように

していきたいと考えています!!

 

 

 

 

あー、もはやマイホーム計画のジャンルじゃないなという感じです。

家も出来てしまえば、毎回話もないもので、ウッドフェンスをつけるときや今後新しい事など

出たときにはもちろん書いていきたいです。

 

ペットジャンルに移ろうかなって考えてます。

寅次郎と生活してこの家であー良かったとこれ困ったなーシリーズはまた書きたいと思います。

 

 

 

 

そして、お知らせが!!

実はまめちゃんと寅次郎のYouTubeチャンネルあります。

 

まめちゃん

https://www.youtube.com/channel/UCytO9YoqzovFAyG0ZaPJqjw

 

寅次郎

https://www.youtube.com/channel/UC2lw-hcyTXBW8XQKBFgpQDQ

 

 

ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

このGW、我が家に仲間が増えたというお話をブログにしました。

 

ボストンテリアの男の子です。

 

 

 

僕、寅次郎って言うんだ!!

 

 

そうです、寅さんですよ!

私の方は実家でチワワを飼っていまして、コタロウって言うんですが、

コタさんは16歳!

 

 

犬との生活をしたかったのです。

マンションの頃は無理だったので、今のログハウスを建てたのも

犬との生活をしたかったのもひとつであります。

 

どんなわんちゃんを迎えようか夫といつも話をしていたのですが

夫はどうやら前からボストンテリアを飼いたかったようです。

私はフレブルちゃんもいいな!と思っていたのですが

かわいいわんちゃんと出会ってしまったのです。

 

 

それが寅次郎。

 

 

 

 

なんて活発なんだ!!

チワワを飼ってた時と全く違っていて、ボストンテリア、ものすごく激しい!

 

 

 

疲れたら天使のような顔して眠っていました。

 

 

そう、そんな感じなので、ウッドフェンス一時中断だったのです。

 

早くフェンスを作って庭で遊ばせてあげたいので、頑張りますよー。

 

 

ちなみに先輩でありますコザクラインコのまめちゃんは

少し戸惑っていましたが、お互いのスペースが見えないということもあって

比較的大丈夫そうであります。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

ウッドフェンス、少しずつ板を塗ったりしていましたが、このGWに貼り付けてみました。

 

まずは支柱をたてます。

どのくらい支柱を出すか印をつけてました(夫がやってました)

 

 

 

数日置いて乾いたら、塗っていた板を貼り付けます。

 

 

まだいくつかついていないのですが、結構この範囲でも時間はかかりますね。

 

 

板はまだまだ塗らないと!!!

 

ここで、一旦作業が中断しています。。

 

 

何故ならば我が家に新しい仲間が加わったのです!!

 

その事はまた次のブログにでも!

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

先日作った棚ですが


我が夫すごっ!!と思うのはきっちり測るんです。
え?普通??


私は測るけど、だいたいな仕上がりにいつもなるんですよね。何かと。


それに驚いたのが、2階トイレの棚です。


こちらね。




ほら。





ね!



ピッタリなんです。
すごいわ。



それだけなんですが(笑)



明日で引っ越してちょうど3ヶ月になります!!

あっという間に3ヶ月。しかし最初の方に誘った方にはお家をお見せできたのですが

この今の状況から誰もお誘いできておりません。

 

 

さて、今日はこの話。

設備関係についてです。

 

 

我が家はリクシルなのですが、そもそもリクシルを最初勧められて、他を見る事なく

リクシルでして。家にはこだわりがあったものの、他はそうでもなかったという。

リクシルさんごめんなさい。

 

 

先日書類の整理をしてたところ、これを発見!

 

 

なんでしょう。

あっそう言えばリクシルの方が説明に来てくれた時に落ち着いたら入っておいてくださいねーって言われたやつだ。

2年保証が3年になるというやつです。

 

そっかそっかと見ていると、5年保証と10年保証もある。

しかも、10年保証だと3つ以上同時に選ぶと単品で10年保証つけるより少し安くなる(うまい事できている)

 

 

これって、みんな3年にしているんでしょうか。

それとも、5年とか10年にしてるもの??

 

 

まぁ保険みたいなものですよね。

壊れなかったらそれに越したことはないんだけど、壊れた場合、入っていると安心。

 

 

ちなみに我が家は

システムキッチン、システムバス、トイレ×2

なので迷っております。

 

 

WEBからだと500円割引らしいです。

https://www.lixil.co.jp/support/longterm_warranty/

 

 

そろそろ決めなければ。

あー、悩ましい。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

外のウッドフェンスはお天気が悪かったりで・・・

ひとまず1回塗ったままになっていますが、今日はこちらを。

 

 

アカシアの集成材を棚用に買ってきました。

 

 

色が合うかなーと思っていましたが、 床など塗った時のミツロウを塗って見た所。

 

 

いい感じじゃない!!並べてみましょう。

 

 

 

 

やっぱりミツロウいい仕事してくれます。

 

これで何を作るかと言うと、棚でございます。

 

 

棚らしいものがあまりなく、玄関もシューズクロークの棚の上に置いてたり

していましたが、やっぱり棚いるでしょう!!と夫につけてもらったわけです。

 

 

まずは玄関。

ここ寂しいなぁって思ってたんです。

 

棚をつけて、こうなりました。

 

 

 

ちょっと飾りたいものを飾って、ハンコをね、これ大事です。

毎回シューズクローク入って取ってたので、これで楽になりそうです。

 

 

そして、こちら。

 

洗面所の鏡の横に棚があれば、化粧水とか置けるなーと

思っていてこちらもつけました。

 

 

 

いいよ、いいよ。馴染んでいます。

 

 

 

そして、こちら。

1階のトイレと

 

 

2階のトイレ。

 

 

どっちも馴染みすぎて最初からあったように見えますね。

 

 

一つ一つ新しいアイテムが増えると暮らしもまた楽しみが増えますね。

 

 

あといくつか棚とか作りたいものがあるので、お願いしようと思ってます♪

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

今日も良いお天気。

あまり外出はできなくとも、気分転換に庭に出るようにしています。

 

久しぶりに撮った家の写真。

 

周りまだほぼ何もできていませんが(遠くに先日塗った板はあるけど)

玄関周りに置いてます、花の鉢たちに癒されています。

 

 

花も一気に咲いててこの時期はとても気持ち良いですよね!

ブルーベリーの木も少し葉っぱ出てきました。

 

 

花がいっぱいだから!!と思ったらブルーベリーになるには

受粉がきちんと出来ていないとダメで、花が下向いているのが花が落ち、

がくが空を見上げるように上に向いてきたら
受粉されている可能性があるとか!!

下向いてるじゃないのーーー。まだわからない。

 

ここ毎日見てるとアブやら蜂も飛んでたようだから、期待大です。

 

そして、こちらも発見!

 

イチゴの花が咲きそう。

 

 

ちなみに豆とレタスですが最初買ったころはこんな感じでしたが

 

 

今ではモリモリ

 

 

凄いことになってます。

 

マメのツルは隣のアジサイを支柱だと勘違いしてたことも。

 

 
 
そのアジサイも少し葉っぱが出て来てます。
 
植物を育てるってとても楽しい。
 
 
鉢だと数が増えすぎると水やりが大変そうですが、それも息抜きの合間にやってます。
 
 
ビオラ三姉妹。
 
 
春の花たちを今日はご紹介しました。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

今日銀行より明細が届いたんですが、それで1年前の今日からローンの契約をしたことを知る。

金額を見ると現実に引き戻されますな。

 

 

引っ越しして1月からの返済となっていたので、まだまだです。

 

お金の話で思い出しましたが、我が家にも固定資産税の納税通知書が届きましたよ。

これが高いのか普通なのか全くわかりません(T_T)

安くはないよね。これが3年後には減税が終わると思うとこれまたどんよりします。

 

 

みなさん、4回にわけてるのってその都度収めているんでしょうか。

我が家は最初のこの固定資産税、一括で支払いました。

どっちみち払わないといけないお金、エイヤーと!!!

一括で納付しても年税額は変わりません。

 

 

得ではないのですが、忘れることはもうありません。

どっちみち支払わないといけない税金です。

そして、その時期急な出費が増えることもあり得るので・・・今回はそのようにしました。

 

 

それにしても、今回見て思ったのは家屋がふたつに分かれて表示されていました。

我が家、1回までがログ積みでして、2階は普通の作りです。

これを家屋調査の人にはしっかり言っておかないととんでもない事になると言われていまして・・・。

 

 

何度も1階と2階が違う事だけはしっかり説明しておりました。

評価額が全然違ってた。恐るべし、ログハウス。

 

 

現実逃避をしようとアマゾン見てたら、ログハウスの本が出てた!!

これは買わねば。(ますます現実逃避)

 

 

 

 

 

そうそう、話は変わりますが、夫の部屋に机と椅子が置かれることになり

引っ越しからそちらに置かせてもらってた段ボールを片づけないといけないのです。

他の場所に入るのか!!!

 

 

この週末は片付けになりそう・・・。

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

先日美味しそうなイチゴを見つけて、これはジャムだ!!と

買って煮詰めてみました。

 

 

 

 

 

 

イチゴのジャムって幸せな香りがしますね。

 

 

 

 

 

さて、本題に入りますが

 

我が家はお隣さんとすぐ近くという感じではなくて、それほど気にすることはないのですが

北側のキッチンの窓だけ、実はちょっと気になる点がありました。

 

image

 

引っ越し前に撮った写真ですが窓ガラス(ぼかしてます)

こちらに見えるのは隣のお宅・・・ではなく、隣のお宅の車庫??

上が上がれるようになっていて、そこに作物なんか植えてたりしています。

 

 

そんなに気にならないだろう・・・と思っていたのですが、

お隣さんがそこにあがっているとちょっと気になってしまう。

 

 

というか、お隣さんが気になっているのでは???と思ってね。

いつも背を向けて作業されているので、やりにくいだろうなと常々思っていたんです。

 

 

そこで、夫に頼んで窓に貼るタイプのもの。

貼ってもらいました。

 

 

 

全面に貼るのは嫌なんです。

空は見たいなー。じゃ、半分下を貼る??

それよりは両方を空けて貼った方がちょっといい感じになりそうという事で

貼ってもらったわけです。

 

 

 

 

かなり快適です。

あー、だいぶ気になってたんだなーという事に気付きました。

 

 

二階もちょっと貼りたいところあるので、また貼ってもらおうと思います。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

先日鉢植えで植えてたビオラとパンジーを押し花にしてみました。
どうです??
 

 

そして、プランターで育ててるレタス。

 

 

夫のお弁当とかに入れてて重宝しています。

 

さて、タイトルにも書いていますが、ブルーベリーのその後。

 

前回ブログにお目見えした時はこちら。

 

いろいろ初心者ですが、楽しんでます

 

ここでブルーベリーは同じ系統の品種を近くに植えたほうが

いいということで増やしたのはいいけど小さすぎたという話

だったのですが、懲りずに私また買いました(笑)

 

 

 

 

間違い探しみたいになっていますが、先日の2鉢より

ほんのすこーーーーーし大きな苗です。

 

 

あんまり変わらない。

 

 

そして、日当たりの良い場所に移動させました。

 

 

蜂が飛んでたので、ここに置いとくといいかなと思ってね。

増殖する植物たち(^^)

 

 

元気に育てよーーー!!!!