今日は日曜日、休みだった夫と家を見に行ってきました。

今日は担当Hさんも。

 

 

実は、色の試し塗りをしていたのですが、思っていた色と違うということで

確認に。

油性のペンキで塗ると、浸透して木目が出るような感じとなります。

 

そのぶん、見本と同じようになるか難しいところです。

もう一つ色を取り寄せてもらうことになりました。

 

 

 

さて、今日は日曜だけど、Hさんがいるから中に入れる♪

 

私は当分外からと1階のみかなと思っていたのですが、

外の足場の階段からだったら、私でも2階に上がれるというので、初めて2階に

入ることができました。

 

 

足場って入る時より帰りが怖いですね。

 

 

柱より奥が部屋になる予定。

真ん中に壁が入ってふた部屋できる予定です。

右はドーマーになっているのですが

左はそのままなので、傾斜のある部屋という感じ。

 

 

このぽこっと出てるのがドーマーです。

 

 

 

 

 

反対で、部屋の方から見た角度。

左の方はトイレと奥がクロークになる予定ですが、真ん中がロフトになります。

 

右の方は吹き抜けになっていて、窓がついてます。

 

 

 

階段がくる予定のところ。

何回見ても急だと思ってしまうのですが、だいぶ余裕がありますと。

まだ見るまでは実感がわかないのですよね・・・

 

 

 

今回2階に上がってみて思ったのは、あっ私ロフトで仕事したい!!!ということでした。

1つ夫の部屋にしていたのを、仕事に使っていいよと言ってくれてたのですが

やっぱりロフトの方が気持ち良さそう。

 

 

ちょうど黄色の位置から撮った写真。

 

吹き抜けを一部机を置くスペースにしてもらっていて、そこをやはり私の仕事場にして

ロフトに椅子とか置いて、くつろいだりしたいなーと。

まぁ自営業だからね、パソコンさえあれば下でも仕事はできるのだ!

 

 

移動しながらするのもありかもしれない。

 

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

我が家のログハウス、窓はトリプルガラスでして、思いっきり分厚い。

 

 

 

この2階の掃き出し窓は300kgだとか、クレーンでもちろんあげましたが

設置も大変だったみたいです。

 

1階の掃き出し窓は、更に少し大きくて、まだ放置されています(笑)

早く設置されないかな。

 



 

そんな中、玄関がついた時にそれほど思ってなかったんだけど

昨日大工さんに聞いたら

 

「あれは重いわーーーー」

と、4人がかりで運んだんだそう。

 

 

 

それはそれは。

屋根を貼っていた人にも手伝ってもらったとか。

 

 

重そうです。

 

 

そして、家の中もちょっと違うところがあるそうで、

だいたいボードを貼って終わりのところも、木を貼っていくので手間が

かかるそう。

 

 

「それはやりがいありますね」と言ってしまったよてへぺろ

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

今日はランチをしながらの仕事の打ち合わせでして、

帰りに行きましたよ!家を見に。

 

 

到着すると、大工さんが「なんか色塗りよったぞーーー」と

ペンキが到着してたので試し塗りをしてたようです。

 

 

これについては、見本とだいぶ違っていたので、また変更になるかも。

また詳しく別で書きたいと思います。

 

 

水性だとイメージ湧くのですが、油性の予定なので、

木の感じによって全然変わってくるから

もうわからない!

 

 

さて、今日はこちらがちゃんとついてました。

前回大工さんに確認していたこちら

 

  ▼

 

あっ!!!

窓もついてる口笛

 

 

換気扇?の穴があったから、それあるから後にしたのかな窓。

 

 

大工さんはこの窓の上の軒に板貼ってました。

 

 

 

 

 

ということは、こっちもついてるかな・・・・・。

庭側にまわります。

 

 

 ▼

 

ついてるーーー!!!

こちらfix窓です。

 

 

 

2時すぎでこんな感じ。

窓をずらして良かったかな。光は入りそうです。

暑かったりしてーーー(笑) 

 

 

と見て回っていたら、大工さん休憩。

なんか色々話をしてくれるもんで、楽しくてついつい喋っちゃった。

 

 

甘いものも大丈夫みたいなので、今度はおやつを持って行こう!

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

わーい!!着工100日目です!!!

結構ログ材の遅れもあって、本当は上棟〇日目と書いてみたかったのですが

それをしないわけがあるんです。(それほどたいしたことではありませんが・・・)

 

 

家を建てる際に、基礎ができ→土台敷があり→そして棟上げ(上棟)となるところ

ログハウスは一段一段と積んでいき、

実はいつが棟上げってわからないまま現在に至ります。

 

 

ログ積みが始まって、確か垂木のとこまでで、2週間以上かかってたのでね。

1日だったら、この日!!!ってわかるけど、2週間の間に雨が降ったり天気が

変わるとまぁ、この日に棟上げって感じでもないのかなと。

 

 

確かこれがログ積みを始めて18日目に上までできたと記憶していると思います。

 

 

 

そう、なので上棟式とかしてないのです。

大工さんにお願いしますってご祝儀とかもしてないのです。

 

 

上棟式あると思っていろいろ見てたけど、なんかいつの間にか

過ぎていたという感じです。

 

 

 

最近は少し落ち着いてきたのか、大工さんは2名。

それにたまに電器屋さんや屋根を貼る人・・・とかかな。

 

 

だから、まだリビングの窓つかないの。

人が多くないと重くて無理だそう。

 

 

掃き出し窓ついたらグッとイメージがまた変わるのになー。

ちょっと覗けたりするのになー(心の声)

 

 

 

明日はちょっと昼間に打ち合わせがあって(自分の仕事の)その帰りにでもまた

懲りずに寄ってみよう!!

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

以前、玄関に敷く予定のタイルが廃盤になっていた記事を書いたんですが

廃盤になったのは、サイズ200角のもの。300角はあったので、そちらになったわけです。

 


 

そのタイルには柄がついたタイルもあって、何故かそれは200角の物が届いている。

組み合わせたら変じゃない???という事を書いてたんです。

 

 

 

担当Hさんに聞いてみました。

するとどうやらタイルの人とも話をしてくれてたようで

やっぱり300角だけを使う方が綺麗だ!!!

 

 

ということで、玄関土間は300角のタイルのみを使うことに決定しました。

 

ひとまず忘れないように書いておこう!!(後で何かと役に立つから)

あれ、違ってた!”ログハウス、家の玄関ドア決まる!”

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

日曜日に見に行って、鍵が閉まってて入れなかったのですが玄関むき出しだったので

Hさんに言って養生してもらいました。

 

あと、下地を塗ってくれると言っていて、待ってたのですが、

なんかカビも少し見えてきてて(木で塗装していないままで)催促しまして、

塗ってもらいました。(もう少し早ければカビも・・・・・・・・・・( ;∀;))

 

 

 

 

今日は何か変わってるかなと見て回ってたところ、おっ!!!!

 

  ▼

  ▼

 

軒天って言うんですかね、板貼ってました。

 

 

 

いつもお話してくれる(もう一人の大工さんはシャイなのか挨拶のみ)大工さんが

「ペンキ届いとるよー」って言ってくれて、中に呼んでくれたもので、

入って見ると、多分下地で塗った缶と、この色にしたいなと試しに取りよせてくれた

ペンキらしきものが!!!

※また試し塗りしたら、お見せできると思います!

 

 

 

 

そして、2階部分の外壁をどうやって板張りするのか、そこにある木で教えてくれる大工さん。

ほうほう・・・・。

 

楽しみですよ。

 

 

ついでに、大工さんに聞いてみた。

 

「2階の東、もう一個窓つきますよね」

 

 

「おー、つくでー」って。

これで私の心配の一つが減りました。

 

 

 

他の窓は開いてるのに、ここだけ空いてなくて忘れられてると思ってたから。

 

 

 

せっかくなので、1階を探検!

下から見ると2階の一部が見えます。

2階の屋根の下あたりも、断熱材が。

 

 ▼

 ▼

 

 

 

そして、玄関から出ようとしたら

 

軒に貼ってた板が見えてた♡

玄関の上はバルコニーにはなってないから、この屋根が見えるようになるのかな。

気持ち良い風が吹いていました。

 

 

外に出て庭側に行くと

 

 

屋根が全部終わってました。

次はまた週末くらいに見に行ってみようかな♪

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

新しく建てる家、とても楽しみにしているわたくしですが、

ひとつ気になる点があるんです。

 

 

家の中でケガをしないか・・・

(・・?

 

(・・?

 

(・・?

 

 

丁寧な暮らしに憧れる一方、結構わたくし、雑な性格なので、

家の中をショートカットで通り過ぎて

壁にぶつかるとか、机の角にぶつけるとかしょっちゅうです。

 

 

新しい家のこの頑丈な壁

 

 

ぶつかったら痛いでしょうね。

 

 

あと、角がある場所。

なんだかそこにぶつかったらどうしよう・・・とかしょうもないこと考えちゃいます。

タイルの角とか怖い(;・∀・)

 

 

 

そんな私ですが、丁寧なことに憧れるわけです。

その一つが料理です。

 

 

時間がある時は丁寧にしないといけない作業を好んでやっています。

仕事がデザインなど考えることが多いので、他のことをしたくなると

いう感じなのかもしれません。無になる感じがたまりません。

 

 

 

ブログで見ているおしゃれな人の生活という感じにはいかないけど、

自分のゆるっとした雑さとたまにある丁寧を楽しめる家にしたいな。

と思います。

 

 

今日おうち見に行きました。

その様子はまた夜にでも。

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

今日は休みだった夫と一緒に家を見てきました。

先日見えてた玄関ドア、もうついてるかなーと思いまして。

 

 

家に着くと、すぐに色がついているので、わかります。

 

 

まず、他の窓も一階はついていました。

 

 

左の方がキッチンになるのですが、キッチンにも窓が!!

 

 

 

 

あの、重くて大変な掃き出し窓は板があって中も見えず。

もしや、これは中には入れない???

 

 

さて、玄関側に回って見ます。

 

 

 

 

ついてます!!

そこだけ色がついてるから、なんか浮いてみえるけど(笑)

 

 

 

 

こんな感じであります。

結構なブルー感を漂わせていますよ。

 

 

でも綺麗だなー。

ログハウスってどこまで綺麗に養生してくれるのかわからないのだけど

このドアを傷つけられるとやっぱり嫌なので、養生してくださいねと

念を押しました。

 

 

 

そして、案の定、鍵は閉まっておりました。

 

 

 

中見たかったなー。

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

昨日嬉しく玄関ドアの写真を載せたのですが、

こんなに見えるようにしてたっけ??と思ってたところ

夫にも、すりガラスにしてなかったっけ??と言われ、

ブログを遡ってみました!!!(メモ代わりのようですが)

 

 

 

すると!ありました!!

玄関ドアについて書いてある記事。

私よ、えらい!!

 



 

 

ガラスもすりガラスに。

ガラスだと防犯が!!としきりに言ってました私。

 

と書いてた。

 

 

だけど、我が家の玄関ドアはこちら。

 

 

 

向こうが見えてるよね。

完全に。

 

 

お客さんが来たら目が合っちゃうよね、きっと・・・・・・笑い泣き

 

 

 

 

あーーー、もう海外から来ているドアなもんで変更は無理なのはわかってる。

でも、違っているよというのは、お知らせしとかないとね。

 

 

連絡が来て、シートを貼って貰うことになりました。

 

 

まぁ、色も違うんでない???と思った方。

そこはもう、私たちにもわかりません(笑)

 

木目出しにするということは、木に色を塗るということは多少違ってくるというのは

想定内でした。

 

選んだのはこれだけどね。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

2日ほど行っていなかった、我が家。

 

 

前回担当Hさんが、窓がそろそろ入るって言ってたので、

出かけたついでに寄ってみると

 

 

 

窓が入ってるーーーーー!!!!

 

 

これで完了ではないけど。

周りにケーシングという木枠のようなものがつく予定です。

 

 

 

 

そして、2階部分がかわってる。

 

 

丸見えだったのが・・・・・

 

 

      ▼

 

 

ボード貼られてる。

 

こっちも!!!

 

 

後でこの写真みて、窓がひとつない!!!と大慌てで連絡したら

後であけるので大丈夫ですって言われました。

 

 

 

すぐに聞かないとダメな性格のようです。

 

 

 

 

ちょうど大工さんが居てお話しました。

 

「窓重くて大変でしょー」って言うと

「小さいのはいいんやど、大きいのはね、何人かおらんとダメやわ」

 

 

 

 

掃き出し窓のところ、2階より大きいっていってたもんね。

2階で300kgだから、そりゃそうでしょーよ。

 

 

 

ちなみに2階の300kgの窓はこの三角のとこにある窓▼

 

 

 

大工さんが「玄関ドアええなー、あれ」って

玄関ドアが今見える事教えてもらって、庭のほうにまわると

 

 

 

 

ドーー-ーーーン!!!

 

 

こりゃ、目立つでしょ。

「青色の玄関の三角のおうち」って近所の子とかに言われそうだね、これは。

 

 

できれば玄関ドア、今日つけたいと言っていたから、次見たらついてるかな。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。