我が家の息子くん、マクドナルドが大好きです。
小さなころ、ハッピーセットにドハマりしました。
(CM同様、マックはハッピーセット屋さんと認識していたと思います)
でも旦那さんは、嫌いなのです。
ご飯食べた気がしない、っていつも言います。
マメコは、肺がんになって以来、控えるようになりました。
(添加物がいっぱいだと聞いたので・・・)
息子くんの楽しみのため、
月に一回まではマックOKにしています。
そんな中、
最近、月見バーガーとか月見パイのCMをよく目にするので、
息子くんは、お月見にそれらを食べたいと言い出しました。
お月見に、マック??
ええ〜、そんな発想あるんだ〜。
それを聞いた旦那さん、絶対イヤだと言い張ります。
(普段、息子くんとマック行く時も
あえてフードコートを選んで、自分は違う店を選ぶという徹底ぶりなんで。)
私は、たまに食べるだけだし、いいかな〜とは思うのですが。
でも、お月見と言ったら!
マメコの中では、団子です。鉄板です。
あんこもたっぷりつけたいです。
さてさて、お月見のお供は何にする?
白熱の家族会議。
相談の結果、思ってもみなかった方法で解決しました。
なんと・・・。
「お月見ケーキ」‼️
チョコで夜空を表現した上に、
大きな満月のお菓子が乗っかってました!
そんなのあるんだ〜!
ウキウキで買ってきて、月を眺めながら食べましたよ。
今年の中秋の名月、とっても綺麗でした・・・。
素敵なケーキだったのに、写真撮り忘れて後悔。
こうして季節を感じながら生活するっていいですね。
マメコはもっぱら食べるメインだけど。