朝起きて、パジャマに寝癖のまま
リビングダイニングのカーテンを開けると
だいたいお向かいのおじいちゃんが
しっかり身だしなみを整えて
テキパキと玄関のお掃除をしている。










天気が良い日は
朝ごはんを食べ終わると
洗濯物を回して
庭に水をやりにいく。




大きく育ったユーカリに水をあげると
ユーカリの下に住み着いているトカゲが
びっくりして逃げ出すのも見慣れてきた。

赤ちゃんの時に出会って
今もう立派なサイズ。

4歳の娘に何度も捕まって
しっぽが切れたこともあるのに
それでもしぶとくここで暮らしてる。

多分、同じ子。見分けはつかないけど。
我が家を住処に選んでくれて嬉しい!






玄関横、
春になると白い花がたくさん咲く
クネオルムの下には
たぶんだけど
小さなカマキリが一匹住んでいる。


去年の夏だか秋だかに
お母さんカマキリが住んでて
ヨボヨボになりながら
それでも頑張って生きていた。


雪がたくさん降った日以降
全く姿を見せなくなって
さすがにもう…と諦めていたら
数週間後に
ヨボヨボの姿でひょっこり現れて
すごくびっくりしたのを覚えている。


で、春になって
クネオルムの枝にカマキリの卵を発見!


なかなか生まれなくて
すっかり卵の存在を忘れたある日、
一匹の赤ちゃんカマキリが
玄関のところをちょろちょろ散歩していた。


今日久しぶりに出会ったカマキリは
少し大きくなった姿で
クネオルムのてっぺんで
ゆらゆら風に吹かれていた。

たぶん同じ子。








洗い物を終える頃には洗濯も完了。


洗濯物をお庭で干し始めるタイミングで
斜め向かいのおじいちゃんが
イヤホンをつけて
ラジオ体操をしに外に出てくるのも
だいたいいつものリズム。


いい季節には
自分の家の駐車場でやっているけど
夏の日差しは朝でも暑くて
最近は道を渡って我が家側の
日陰を利用して体操している。


軽く挨拶をする時もあれば
おじいちゃんの畑で収穫した
お野菜をお裾分けしてくれる日もあって
今日はモロヘイヤと
かぼちゃをふたつをいただいた。


夏になってから
週に一度、定期便のように届けてくれる
袋いっぱいのモロヘイヤ。


今日はこの夏三度目のお届け。
とっても美味しいからすごく嬉しい。









夕方は娘とたっぷりお昼寝。


寝るのは娘が先で
起きるのは私が先。


今日も先に起きたので
このブログを書いている。



今さっき起きた娘が
「今すごい夢みた!」と教えてくれた。


手が磁石になって
筋肉モリモリになる夢だって。










朝のリズムにはなんだか不思議な
幸福感みないなものを感じる。


うまく言えないけど
自然のリズムの一部に融合したような
心地良さを感じる。


「いつも違う」に楽しさがあるように
「いつも同じ」には安心感がある。


虫とおじいちゃんから感じる
暮らしのリズムってなに🤣


だけど、本当、なんかいいの。








娘が完全に起きて
「下の部屋にいこう」と誘ってくる。


夜のリズムがはじまる。


夜のリズムは
なんの面白味もないんだけどね〜


夜ごはん作るの面倒だけど作るか!
今日もあと少し、頑張ろう💪✨