なんか、嘆き節みたいなタイトルですが笑

 

 

 

そして、どんだけ滋賀好きなん、とツッコミ入りそうですが(笑)

 

週末またもや滋賀の野洲へ。今回は通称・近江富士と呼ばれる三上山。

 

前々から登りたかった低山で標高432m。琵琶湖を眺めているとわりとよく視界に入る、目立つ円錐状の独立峰。

 

新卒で入社した会社は滋賀にありましたが、上司(京大マスター卒)に「あの山知ってるか?」と聞かれ、はて?て顔してたら「知らんの!近江富士や」と、さも当然みたいに言われ、内心知るかボケッ!と思った思い出の山(爆)

 

というわけで、恐らく滋賀の人には知ってて当然くらいの山です。

 

まずは登山前に、三上山を御神体山に持つ神社、御上神社へ参拝。
 
第七代孝霊天皇の時代に三上山に降臨したという天御影之神(あめのみかげのかみ)を祭神として祀る。
 
藤原秀郷(俵藤太)のムカデ退治伝説でも知られる山。
 
 

 

野洲へはこれまで希望が丘やらチャリで来たこともありましたが、神社はお初。けっこう立派な社殿。

 

鎌倉後期の建立と推定される本殿は国宝指定。

 

 

春の例祭はすでに終わってますが、お神輿の見学ができました。そして、秋にはずいき祭りもあるとか。

 

神社の御朱印と山頂奥宮の御朱印、まだ登ってもいないのに前借りしました(笑)

 

いざ山頂へ。ルートもわかりやすいですね。平地にぽっかりとそびえたつ三上山。

 

なんでも、平野部の残丘(浸蝕から取り残され、孤立した丘陵。モナドノック(英:Monadnock))であるため標高に比して目立ち、このあたりにはこんな山が他にも。

 

途中、悠紀斎田記念田のお田植えまつり跡。

 

毎年5月末、踊りと苗植え奉納されるお祭りみたいです。境内にも一部、早苗が祀られていました。

 

 

 

 

 

山道、まあ低山なので楽勝!と思ってましたが、中盤から岩盤よじ登るような道が続きます。ちょっとゆるめのロッククライミングみたいな。

 

岩盤削った足場もあったり。この岩自体が御神体、磐座なのかな、と。

 

硬い岩盤だったから、浸食を免れたのかな、とか。

 

展望台も岩盤上に。

 

琵琶湖や野洲川が一望。そしてパッチワーク状に広がる水田。

 

山頂には小さなお社がありました。

 

帰りは裏登山道で。わりと若い登山客が多かったことが印象的でした。

 

この界隈のハイキングコースとして人気の山なんですかね。

 

眺望もよく、達成感もあるので、楽しい登山でした。

 

 

で、この日も15時ケツカッチンの野暮用があり、その後行きたい場所いろいろあれど、最寄りでランチ。

 

人気蕎麦店『しなの庵』

 

 

 

わりと京都の食材使用されてるお蕎麦屋さんみたいです。
 
けっこうな行列で30分ほど待ちました。
 

 

小皿に盛り分けられた出石そば様式の自家製蕎麦で、それに天ぷらや丼をプラスできる構成。

 

そして、比較的割安でした。

 

 

一つはお蕎麦に鰻丼。

 

そして、私のはお蕎麦と天ぷら、炊き合わせ小鉢、味変の山芋&卵、ご飯は5種の中からかやくご飯チョイス。これで税込み1680円はコスパよく感じましたが。

 

手打ち、手切り、てわけではないですが、いいお蕎麦でした。コシもあり蕎麦の風味香る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小鉢には滋賀名産の赤こんにゃくも。

 

若干全体的に味が濃いかなとも思いつつ、最後蕎麦湯もいただき、大満足ランチでした。

 

で、仕上げに守山の天然温泉・ほたるの湯。

 

直近で行ったのもしかして10年くらい前か?の久々に(笑)

 

 

 

 

 

 

不思議と京都の市電の敷石がエントランスになってるんですね。
 
こんな重いやつ、ここまで運ばはったんかな、と。

 

わりと空いてて、快適な入浴でした。
 
シャワーヘッドいろいろ楽しめ、サウナは5セットほど。
 
ロウリュの際、あおぎ隊自己紹介後拍手したら「最近は拍手しませんて笑」とツッコミ入りましたw
 
水風呂、体感では水温17℃程度でいい感じでしたが、毎週水曜日にはミントの入浴剤入れるらしく、さらに冷え冷え感覚が味わえるとか。かなり興味津々(爆)

 

 

 

短時間でいろいろ楽しんだ滋賀コースの休日でした。