しばらく休会だった座禅会。今日からまた復活。
 
今朝はわりと参加者少なめでした。
 
まあ、紅葉シーズン前の静けさというか、嵐の前の静けさというか笑

 

 

近く、文化講座が開催される様子。

 

シン管長がお出ましみたいです。

 

 

 

以前、座禅会を担当されてたことがあって、小学生くらいの子が参加した時、

 

少しでも動くと怒鳴り散らして、今なら完全にパワハラアウトな雰囲気でしたが、

 

今となっては時効か笑

 

 

大体ご自分の地元のお寺を息子たちに任せて単身赴任されてる方が幹部に多く、

 

できれば身軽な方のほうが、円満にいくんだろうな、とゼン驚愕部長が話されてました笑

 

 

奥の百日紅が見ごろでしたが、こんな時期でしたっけ。

 

もう少し8月寄りだったように思ってましたが。

 

それにしても、朝はやはり秋めいて過ごしやすいですね。

 

室内エアコンがよく効いてるように思えるほど。

 

 

散ったあとですが、ユリ?
 
 

終了後は境内散策。

 

猛暑の置き土産的な風景。

 

 

ちょうど東の空からの日があたっていました。

 

 

 

 

 

 

 

日差しの強さがちょっと蛍光発色ぎみに。

 

インクラインにも行ってみました。
 
船山もよくみえました。
 
近さでいうと妙法くらいで、こんな位置関係だったか、といつも思ってしまう笑