放課後クラブ
学童
なかよしクラブ

こちらの地域では児童館という名称が多いです
学童が一般的なのかな?





ももたろう
4月から児童館を利用しています

さくも1、2年生の時にとてもお世話になったM先生がまだ居てくれて嬉しい看板持ち


さくの申し込みの時「情緒支援学級なんですが」って伝えるのをすごくドキドキしたのを覚えてます

ここの児童館では
叩いてしまう
多動
排泄が安定しない等はお断りだそう

が、大人しいさくはセーフだった


「昔ねさくちゃんみたいな子が通ってたの」
「すごく似てる」
「わたしすごくその子が好きでさ笑」
「私がしっかりさくちゃん見るからね」
「大丈夫よ、成長するから!」
みたく言ってくれて
当時メンタルぼろぼろの私は泣いた泣き笑い


結局さくは2年の頃からお留守番出来るようになり通うのを止めたので3年ぶり?に先生とお話ししました


「さくの弟!?
あのちっちゃかった?
やだーもう入学なのねー泣き笑い
ほんと早いねー!」


今日の帰りも
「1年生に同じ保育園の子いないのに
ももちゃんすぐみんなと馴染んだよ笑」
「明るくて活発な子だね」
と言ってもらいました

帰り際同じクラスの男の子に
「また明日絶対遊ぼうな!」
と言われていてももたろうも
「おう!明日な!」と答えていた


そんな当たり前の友達同士のやり取りが
とてもとても嬉しかった






さくの時はなかったから

わたしが代わりに返事をしたり
そのうち反応の薄いさくには
声掛けてくれる子も減って…

でもみんなはどんどん仲良くなっていってるのに輪に入らないさくにヤキモキしたり悲しくなったり私のメンタルも乱高下だった

ほんと情緒不安定で
蕁麻疹が出たりしたっけ


子育て10年目にして「小学校や児童館にガンガン馴染んでいくわが子を見守る」という初体験に私は地味に感動している

初体験なのですこしひたらせてほしい 笑
(もちろんさくの事では不安も問題もたくさんあるから手放しでひたれないんだけども💦)
(健常のママってこんな感じで心配も少ないのかと、同じ子育てなのに随分違うなと実感してる)



でもそう感じるのもさくを育てたからで

さくが産まれてきてくれたからこそ


わたしにとってはみんな大切な家族
いろんなパターンの育児を経験出来て
これはこれで悪くないと思ってる