久しぶりに訪れるキャンプ場に向かって、青空の下、東名を走る。なんて良い天気。富士山も良く見える。雪がだいぶ少なくなったな。

キャンプ場に到着、受付を済ませ、なじみのあるサイトに向かう。お!今日も鹿さんのお出迎え。

通路のすぐそばでお食事中。けど車が見えると逃げてしまった。(当然か)

サイトに車を止め、設営開始。きょうは、これまた久しぶりのテンゲルノマディカ。前を跳ね上げて庇を作れるのでタープは張らない。持ってきてもいないし。

実は天気予報では夕方から雨。それでもたいした雨量ではなさそうだ。



設営終わり、早速ランチ。きょうは賞味期限間近のパスタソースでパスタ。パスタはカルディの生パスタ。ちょうど一人分入りなので便利だ。

マルチドグリルで、茹で、そしてソースをあえる。鍋一つですまそうと思う。

お皿替わりでそのまま食べる。おいしい。



食べ終わって食後の散歩。



緑がきれい。湖まで降りてみたけど、残念ながら雲が増えてきて富士山は見えず。

がっかりしてテントに戻ると、またまた鹿さんが近くでお食事中。せっかく機嫌よく?食べていたのに、自衛隊の大砲訓練?の大きな音が響き、あっという間に去ってしまった。

音はその後も日暮れまで音が鳴り響いていた。

テントに戻ると喉がからから。最近マイブームのノンアルハイボールと途中で買った大好きな

あきひめ(静岡いちご)を食べる。あまーい。私はイチゴの酸味も苦手なので酸味のないイチゴしか

たべられない。





そしてコーヒー焙煎。きょうはゴマ煎り器を持ってきた。

豆を欲張りすぎてムラになってしまったが、飲んでみたらおいしかった。



夕飯のために炭おこしをして気が付くと、雨が降ってた。庇の下にいたので気づかなかったが、強い降りではないものの傘が必要なくらいの雨量。雨雲レーダーを見ると、この先ずっと雨のようだ。予想はしていたもののすぐに止むだろうと思っていたのに。

そうこうしてるうちに本降りになってきて、雨音もするようになり庇だけでは防げなくなったので

全室まで後退。せっかく火起こししたので炭コンロは庇の下に入れた。ハゼもないので問題なさそう。持ってきたジャガイモをアルミ箔でつつんで炭火の中にいれた。きょうはじゃがバタを食べる。

ガスバーナーでは米を炊く。

炊き終わったら蒸らしてる間におかずを作る。

途中でボイル蛍イカを買ったので下処理をする。ホタルイカの下処理は細かい作業だけどきらいじゃない。そして持ってきたズッキーニとエビと一緒にオリーブ油で炒め、ほりにしレモンを振りかける。なかなかの出来栄え。おいしかった。





さあ、ごはんも蒸らしあがり、ジャガイモも焼き上がり、熱いうちにバターを乗せて完了。



雨はかなり強くなってきた。車から傘を出して炊事場に洗い物に行き洗い物をすませて、ラジオを聞きながら炭火をいじりながら夜を過ごす。雨音が心地よいという人もいるけど、やっぱり嫌だ。

もともと私はテントにおこもり、とかおこもりキャンプとか好きじゃないから。

明日は止んでくれることを祈って眠りについた。

翌朝、まだ雨音がする。レーダーを見ると現在地は0ミリで曇りになってる。とんでもない。

降ってるんですけど。けどしばらくしたら霧雨になってきたので、今のうち、とばかり撤収にとりかかった。どうみてもやみそうもないから。炊事用に使ってる腕カバーとテムレスがとても役に立った。朝ごはんは抜き。無事撤収して帰路についた。

朝ごはんも抜きで雨の中撤収したので自分にお疲れさんでスタバで一休み。




翌日、気持ちよく晴れたので、近場のBBQエリアのある公園に行って乾燥完了。しずくが垂れるほど濡れていたけど、あっという間に乾いた。