花桃の里とヘブンスそのはら | アラカンの日記

アラカンの日記

日々の出来事のひとりごとです。英語の勉強のためにたまに英語並記してます

ゴールデンウィークのことを書こうかな?
初日は長野に花桃を見に行きました
朝方まで雨が降ってたけど、出かける時にはいい天気になった
日傘を用意して…いざバスへ
まずは妻籠宿で散策
着く頃にポチポチと雨が…。
大丈夫かな?と思いながら、すぐのお店で傘を売っていたのでお買い上げ
すぐにザーザー降りに



つぎは花桃の里
バスの中から道沿いの綺麗な花を眺め、目的地に
かなりの風で寒〜い
雨は止んでたけど、さっきのことがあるから一本だけ持ってきました
花を見ながら川沿いを上って下りて散策終わり
寒いのでテントのお店でおやきを買いテントの下で食べていると
いきなりあめー
ヒョウが降ってきたーっていう人がいたくらいの強い雨



バスに乗ってさらに上のヘブンスそのはらに
ロープウェイで15分
標高1300メートルとか
着いたら寒いの❄️
なんと、5.3度


ここは冬か?って感じ
15度とか書いてあったんだけど
一応セーターは中に着たけど、まだ寒い
ダウンが必要だわ
雨は降っていなかったけど
結局、レストハウスでおやきとか暖かい飲み物飲んで、水芭蕉を見に行くのはやめた
時間を見計らって再びロープウェイで下山
バスに乗りたーい さむーい



とうとう帰り道
地元に着く頃には
あれ?天気良くなってきた
もう終わりなんですけど〜

流石に疲れた🥺