保土ヶ谷公園ラグビー場にて


第7節、テアトロさんと行いました。









クラブユースを経て、悪い流れを払拭したい

大事なゲームでしたが、敗戦となりました。



序盤は良い入りで、リズム良くボールを動かし

小西のシュートで終わる。



そこから相手がボールを持つ時間帯へ。


中盤での守備が後手後手、連携がとれず

前に出たところの縦のズレを突かれて


サイドから侵入を許すと



不用意なファールを与えてしまうと

フリーキックから失点。。。



この流れで、セットプレーからの失点は

今のこのチームには痛すぎる。



それでも逆にこの状況は、リーグ戦では常に起きている。選手たちの中から落ち着いていこう、崩れないように、という声が出る。


ひっくり返すことができれば、間違いなく

成長だ。




相手の、1-4-1-4-1に対して

ボランチの脇の狙いがあったものの、なかなかうまく前進ができない展開が続く


前半の決定機は、小西のクロスに

ケイのヘッド! 入れ!と願ったシュートは

相手GKの好セーブに防がれる






後半へ。


大豆戸が同点を狙いに前進を図る


相手は割り切って、前線へクリアーを背後へ飛ばしてくる


の構図となる。



決定機は、ハルのパスからコウセイ、ユズ。

抜け出して左足のフィニッシュは、わずかに横に外れる。。。






残り10分


カマシューをいれ、右にマツリク

トップ下にハックンと 選手を替えて同点を狙いに行くが、、、



35分


相手GKのフィードが

DFの頭を抜けてしまう、バウンドボールをそのまま

ループ、、、



なかなかこういう失点は考えられないが

それが起きてしまうのが、今の我々の状態。



痛すぎる2失点のプロセスと

今日も遠かったゴール。






負けを1つ増やしてしまいましたが

クラブユース関東があり、前期もまだ2節ある。


1つ変われば全てが変わる。

その1つのために、勝ったから負けたら、に

流されず自分たちのやるべきこと、日常をあげていくしかありません。




大丈夫、俺たちならできる。




でも1人じゃできない、この仲間たちと。







高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2023 神奈川県大会 1stステージ