まだまだここから! ~11月3日(祝)U12(2nd)JFAリーグ~ | 大豆戸FC U12&U11活動ブログ

大豆戸FC U12&U11活動ブログ

yahoo!ブログより
2019年5月1日よりこちらに移行します。

本日は新横浜公園投てき練習場でJFAリーグの第4節と第5節がありました。


大豆戸小学校より広くなったピッチで、新たな課題にも直面しました。


初戦は横浜SCつばささん。









つばささんは1分けの負け無し。

上位を狙うには勝っておきたい相手でした。

大豆戸小学校から投てき練習場になって1番変わったのはピッチの広さ。

相手との距離が離れた分、ボールを奪うことに苦しみました。

そして、奪った後のポジショニングを修正するまでにまた失ってしまい目まぐるしく攻守が切り替わる展開になってしまいました。

ボールが行ったり来たりすることが多くお互いチャンスまで至らない時間帯が続きましたが前半の終了間際に裏に抜け出されてしまい、GKと1vs1を決められ失点。

後半になってリスクを冒して前線の人を増やして前からプレスを掛けに行くもなかなか上手くいかず…

ボールを触れる距離まで寄せれた時にマイボールにする大切を痛感させられる試合に…

最後まで追い続けましたが、ゴールまでは届かずそのまま0ー1で敗戦…


2試合目の相手は美しが丘SCさん。














ロングボール多めで前からのプレスが速く勢いある相手に大苦戦。

それでもこちらの裏へのボールもつばさ戦よりも通り、チャンスもありましたが最初にゴールネットを揺らしたのは相手でした。

1発のシュートで終わらずに2人目、3人目がゴール前に入ってくる波状攻撃は脅威でしたね。

これは見習いたいところ。

この試合ではチャンスは作れていたのでシステムなどは変えずに選手を替えながらゴールに迫りましたが、相手の勢いが弱まることはなく時間が経過するにつれ苦しい展開になっていきました。

相手のゴラッソもありリードを広げられると少し冷静さを失っていき、立ち位置が狂ってきたりミスが増えてしまい終盤になるにつれてチャンスは作れなくなりました。

気持ちのコントロールの大切さも実感する試合に…

最後にはダメ押しゴールを決められてしまい、0ー3での敗戦。

まるで手が届かなかったわけではない試合でしたが、こちらのペースに持ってこれませんでした。

これで3勝2敗。

自力での上位は難しくなってしまいましたが、まだ上位陣での潰し合いも有り得るので諦めずに1戦1戦戦っていきましょう!!


集合写真


【会場】

新横浜公園投てき練習場

【結果】 

vs  横浜SCつばさ
0-1

vs  美しが丘SC
0-3

※8人制15分ハーフ

Nishikawa