今年のまめちょ クリスマス会 | 調布 三鷹 府中 自然派育児サークル まめちょ

今年のまめちょ クリスマス会

今年のまめちょクリスマス会は、12月19日に行われました。


お昼は いつも通りに各自持参のお弁当を食べ、

子供たちは寒いのが気にならないのかというくらい元気に遊んでいました。


その間に ママたちは、いつもお弁当を食べているあたりの木に 飾りつけをしていきます。



まめちょ

赤いリボンや松ぼっくりをつけたり・・・



まめちょ

綿で妖精をつくったりしました。


その木の下では、リース作りもしました。


Kさんが、ご自宅の柳の木で作ったリースと、飾り付けの可愛い毛糸などを

もってきてくれたのです。私もちゃっかり 作らせていただき、クリスマス会の後も

26日までばっちり玄関を飾ってくれました。 Kさん、本当にありがとう!


さて、そんなこんなしているうちに、一方では 恒例となったまめちょの

クリスマスケーキ が作成されていきます。

おやつを待ちきれなくなった子供たちが集まってきます。



まめちょ


今年もわんさか盛りました☆☆


まめちょのクリスマスケーキは、パンケーキトッピングの具、あるいはクリームを持ち寄って、

それをどんどん積み重ねていきます。


今年は豆乳クリームと、柿&かぼちゃの豆乳クリーム、それから色んなジャム、あずき、

そしてフルーツがトッピングとして集まりました。


パンケーキはアレルギーの子にも考慮して

卵、牛乳無しでお好きなように、大きさ混ぜ物、例えばレーズンなど自由 ということだけ

決めて各自作って持参しました。


完成したケーキを切り分けてもらい、列に並んで順番を待つ時のワクワクはたまりませんでした!


大人にも十分な量がいきわたり まだ余るくらいありました。


ご馳走様でした!



まめちょ


そうそう、


赤い実や葉を集めて 葉っぱケーキを作り、12月生まれの子達をお祝いしました。


最後に、お母さん達から預かっておいた「サンタからの手紙」を


かに山に現われたサンタさんから 受け取りました。 



まめちょ


子供たちはそれぞれ 照れくさそうに微笑みなから、名前を呼ばれた順に

サンタさんから手紙を受け取っていました。


その様子の可愛さと、お母さん方の凝った手紙にちょっとウルウルしながら

様子を見ていました。。。ママたちもそれぞれ、いろんな想いを込めて、

素敵な手紙を作ってくれていました。



そんなこんなで今年も可愛いクリスマス会が終わりました。


来年ももっと良いクリスマス会にしたいと思いました。


by kanamaru.




12月生まれの子たちの誕生会もしました。