嬉しかったことその2 | まるたけえびすに・・

まるたけえびすに・・

京都に住む半径5キロの日常

こんにちは! 
いいお天気ー。

今日もとりあえず実家行ってこれたわ。
明日はフリーデーやから、多めにごはん持っていった。

さて、昨日児童館であったいいことの話がしたいんやけどいいですか。

子が成長してくると、児童館とか行ってもわりとアクティブに遊んだり、多少見守ってるだけでも事足りるときも出てくるやないですか。たとえば滑り台やったら転ばんようにとか、足を踏み外さへんようにとかさ。
で、そういうのって、わりと手持ちぶさたやったりもするやないですか。
そうすっと、むくむくと出てくるのが
これ。
やっぱりわたしも近所の「友達」ほしーい!!!

そんなにめんどくさくないさらっとした関係でええねん(それが一番難しいかもやけど)

で、少し前にお昼ごはんを児童館で食べていたときに居てたお母さん(二人めさん)と児童館の先生に話してたんよね。
二人とも難しいよなー、て言うてくれて
わたしもだけやないんやって思ってほっとしてんけど、

そんときに児童館の先生に二人めのお母さんが

「先生は、ここにきてるお母さんとかと仲良くなりたいなーとか思ったことあります?」
て聞かはって、

そしたら先生が
「そらめっちゃありますよ~わたしなんて特に職場の同僚とか、もういてる友達とかしか遊んだりしいひんから、おかあさん方より全然少ないもん、友達つくる出会い」
と言ったときに
「でも、」
と続いて
「例えばお母さんから「これこれこういうことで悩んでんねんー」みたいな育児の話が出たりすると、同じ境遇のお母さんやったら
「わかるー」とか
「うちこうしてるよー」とか言えるし、それでお互いに、連帯感とか友達感とかできてくるけど、それ言われたら
「ほな病院行ったり区役所の相談窓口行ったりしいな」とか言うてまいそうですもんー!
向こうはただ聞いてほしいだけやのに!てなるところを」

って言うてはって、なるほど!思ったわ(笑)
わたしは飲みに行ったら育児の話どころか子供の話ほぼゼロやから先生よければいつか飲みに行きましょうねー(笑)

いやほんでよ。
昨日は、児童館行ったらまあまあ話してた顔馴染みのお母さんがいはって(この人とずっと仲良くなりたいなーと思ってた人ねん)クリスマスの話とか、普段どこ遊びに行くんとか話してたときに、平静装って
「また一緒遊びたいなー」 
て言うてん。
もうドキムネやで。ドキがムネムネやで。
ほなら
 もう一人顔馴染みのお母さんもいはってんけど、なんと、わたしもそのお母さんも、そしてまた別のお母さんも同い年やってん!!めっちゃ奇跡。
いや、この年代で、子供同学年で、そして同い年ってめっちゃ貴重やん!てなったわ(笑)
そしてそのお母さんの言い回しのセンスよ(ちなみに多分向こうはアイドルで言うたんやと思うけどわたしおもいっきり漫画家の82年組思ってたけどな)

そんで、ぶじに連絡先の交換ができてん。めちゃくちゃ嬉しかったなあーーーー。

ということで、早速先生に報告したわその場で(子供か)

ほな先生両手あげて万歳してくれはったわええ人すぎる!!
とまあ、ひとつの日記にしてしまうぐらい嬉しかった出来事やったのでしたー(笑)

昨日は残り物やらも含めていろいろ。
今日は大根がなんと2本半あるからみぞれ鍋にでもしようかなあーと思うちょります。

それでは、良い1日をー!!