伊万里ハーフ 10kmの部 詳細 | 3時間15分切りを目指したいと思うブログ。

3時間15分切りを目指したいと思うブログ。

いろんなジャンルの自己記録の向上を目指して奮闘中です!!

レースの速報にたくさんのいいね!や、コメントをいただき、ありがとうございますm(__)m

その中で、みやみさんのコメント


あ、国際基準(大阪女子国際)は
3時間10分切りだお|д・) ソォーッ…』



というのを読んで衝撃を受けました。
また厳しくなったんですねチーン
目指せ国際、とか言いながらよくわかってないというw
サブタイトル消そうかと思いましたが、国際への道のりは始まったばかりです。


そんな国際への想いはひとまず置いといて、伊万里10kmのレースレポに行きたいと思います!みやみさん、情報ありがとうございます!



写真少な目&10kmなので、さくっといくばい!




犬犬犬




朝8時半過ぎくらいに伊万里小へ到着し、駐車。
そこからてくてく歩いて会場の伊万里市民センターへ移動。
雨は少しパラパラするくらいで、気温も低すぎることない感じでした。

着いて早々、とりあえずアップしに行く。
アップの途中で、息子の中学校の校長先生にたまたま出くわしてご挨拶。先生はハーフを走られるそうだ。
アップは2km(@5'30/kmくらい)
途中で3kmのレースを眺めたりした。


更衣室に戻ると、見たことのあるウェアの女性が。
北海道から遠征にきていた、りきももさんでしたニコニコ写真撮ればよかった…( ノД`)…
ひとしきりお話して、頑張りましょうね!と言い合った。
こうやって、ブログを通じてお会いできるのはテンションあがりますね照れ


ハーフのスタート時間が近づき、応援に行く前にトイレに寄ると、10月の幸福マラソンで一緒だったHさんと鉢合わせ。
3年連続トイレで出会うという奇跡w

こちらでもまたお話して、エールお送りあった。
ハーフのスタートを見送り、いよいよ10kmのスタートが近づく。
スタート時、雨は上がって風もなく、これっていいコンディションやん!と思った。



10時半、いよいよ10kmのスタート!



スタート~5kmまで
ラップ【4'02  4'13  4'14  4'12  4'19】

今年からハーフと10kmはスタート時刻が別々になったので、最初の混雑はまったくなくスムーズに走り出した。
予定としてはぜ前半4'30/km、後半4'20/kmのBUで走れば45分切れると思い、温存するつもりでゆっくりスタートしたつもりだったのに、何を間違えたのか最初の入りは4'02/km滝汗

いやいや、これはさすがに突っ込みすぎ!
落とそうと思って緩めたけれど、それでも4'13/km。
スタートにこれだけ突っ込んだら、どうせ後から嫌でも落ちてくるから、もういいや、行けるところまで走ってみよう!と早々に切り替えた。

2km過ぎ?あたりで名前を呼ばれて、振り返ったけれど誰か分からなかった。
前方に女性二人が並走気味に走っている。

雨も上がっているし、風もないし走りやすい!
でも喉が渇いてしょうがなくなり、折り返し手前の給水所でお水をゲットする。

5km~ゴールまで
ラップ【4'14  4'25  4'29  4'29  4'26】

6.5km辺りで折り返し。
あと半分もない!
くるっと折り返したのもつかの間、なんと向かい風が吹いていた!
風なくて走りやすい~!っていうのは、ただの追い風だったという。。
そこまで強い風ではなかったけれど、やっぱり走りにくい。
前半で使い果たしてしまった足をとにかく動かす。
残り1kmほどになり、さっき声をかけてくれた人のところに戻ってきた。
あれ誰だったんだろう?と思ったら、駅伝チームのT島さんだった。

ラスト1km、ファイト!

とエールをもらい、思わず『ウォイ!』みたいな体育会系の返事をする。防府の時もこんなだったな…( ノД`)…



残り200mを切ったあたりで後ろから猛烈な足音が聞こえてくる。
こんな所で誰がに交わされるのはイヤだ‼

足音から必死に逃げるオレw
呼吸もかなり乱れて、そうとう険しい顔で走っていた気がする。


そしてギリギリ、交わされる事なくゴールしたのでした。




結果は既出のこちら



自分が思っていたよりも、かなりいいタイムでフィニッシュできましたニコニコ
そしてなんと3位入賞!
この伊万里ハーフ、3位までは伊万里牛の副賞があります。




憧れの伊万里牛の副賞照れ


3位は伊万里牛ハンバーグでした!
1位、2位の方は箱が大きかったので、もしや伊万里牛ステーキとか入ってそうな気がしますw



ランナーへのおもてなし。
伊万里牛鍋!



グリーンカレー!



どっちも美味しかった照れ



ちょっとつづく。