こんなものばっかり食べてるから (;'∀')

 


、、、痩せません💦

 


春よりも歩く量は増えました!

なんなら2万歩くらい増えてます!!

 

でもこの暑さでどうしても食べてしまう。

夏に体力はついたと思うので、秋以降につなげていきたいです。

 

マックのフラッペはひとつ注文後、急になくなり別日にもうひとつ購入しています。

 

ショッピングセンターなどをひたすら歩いています。

するとスニーカー、服などつい購入してしまいます、、、。

 

何を着てもしっくり来ない!

似合う服が無い!


そういう日が来るとは聞いてはいたけれど、まさに今それで。

白がいまひとつ似合わなくなった現実を受け止めきれずにいます。

肌つや、体型もろもろで似合う服が変わっていくんだそうです。。。

(肩甲骨に肉がつく、腰の辺り肉が乗っかるとか。)

 

 若作りのイタめファッションを封印して、ラインが綺麗でそこそこ似合う。ややオバ服にチェンジしていこうと思います。


 

お盆から夏休み~

 

英語塾もひと段落。

ここに来てやっとお休みの気持ち…(坊くんも私も)

なんか疲れたなーーー、日程的に。

 

今夏は、坊くんは初のひとりバス。

いつもと違う電車。

予約していたものの引取りなど。

をやらせてみました。

少しずつ手を離し教えていきたいな、と思ったところ。

 

家では下世話なYouTubeの音楽ばかリ聞いて、歌ってますけど。

 

 

準二級の集中特訓をやっておりました。

 

毎回、10数個の単語テスト。

ライティングの暗記。

隣の子と覚えた単語で文を作ったり。

 

先生がOK??と聞かれて、坊くん学校のノリでOK!!!

と大きな声で答えたらみんなo-ke-iと聞こえるか聞こえないかの声らしくて

( ゚Д゚)ビックリしたそうです。

 

← 暗唱。幼稚園のとき、ヤマハで一緒のお友達が、毎回やりながらママと来て大変そうだなと思っていた。

 

可哀想だったのは、朝活用したくて午前中にしたら

 

幼児クラスからやってる

小学生ばかりだったこと

 

中学生は部活などで夜コースにしているみたい。

 

宿題ももう中学生だからひとりでやっていくし、本コースに入塾手続きも済ませました。

テキストは、ほぼオリジナルのテキストを使用していく様子。

 

夏期レッスンに行ったからと行ってすぐに英検合格に近づくわけではないので、来月からも勉強は続きそう。

ただサポートがあるのは、やはり手厚く感じます。

 

実は先日、息子校の入学用のHPを見ていたら、中3で準二級がほとんどだったので。

 

ふつうに過ごしていたら、二級は難しかったかもしれません。

今回の我が家の中学卒業時までに二級という目標と、塾自体の目標がぴったり合ったのでプログラムも無駄がないように思えました。

 

英語塾と言っても(大手等)色々あると思います。

うちはそんなに規模は大きくないですが、塾はマッチすると嬉しいですね。



良かったこと


*レッスンに振り替えがあること。(他の同じレベルのレッスン内と限りはある)


*年間プログラムにはなっていても、季節講座は学校行事なら休めること。


*自習室があること。←ちょっとびっくりしました。


*学校のテキストの質問が授業前後にできること。


*校舎が綺麗であり、給水機も使用できること。

 

など。

 

何より本人が気に入ったことが良かったです。

これから学校が始まると、またペースが変わっていくと思います。


本人はオンライン英会話を休会したので、会話力を少し心配しています。

 

 

個別塾は今月末から始動しています。

それは、また書いていきたいと思います。



その前にやっと旅行へ行きました!

念願の温泉でした♨️